原本の明らかな間違いの修正箇所リスト 学習指導要領のデータベース

概要

原本のチェック時に発見された明らかな間違いで本文を修正した箇所については次の通りである。ただし、修正した箇所でこのリストに漏れているものがいくつかある。また、気づいた限りにおいて修正したが、原本の通りになっている箇所も残っていることが考えられることをご承知おきいただきたい。

正誤表

 

凡例

記載箇所

 原文(誤り)

→訂正文:修正箇所は強調字体にしてある

 

 

昭和22年 学習指導要領社会科(Ⅱ) 第七学年−第十学年 試案 

第十学年 単元1 学習指導の例 (二五)

 生産価格と消費価格を較比して・・・

→生産価格と消費価格を比較して・・・

 

 

昭和22年 学習指導要領社会科(Ⅱ) 第七学年−第十学年 試案

高等学校における社会科の選択教科について 学習活動の例(三五)

 統制経済組織と配給機構という題で,・・

統制経済組織と配給機構という題で・・・

 

 

昭和22年 学習指導要領東洋史編(試案)

単元二 要旨

 その目的としたところは南北の一統にあった

→           南北の統一にあった

 

 

昭和22年 保育要領(試案)

二 幼児期の発達特質  四歳児

 そこにあるほうきを持ていらっしゃい

→          持っていらっしゃい 

 

 

昭和22年 学習指導要領家庭科編

単元(四) 備えある生活(続き) A-食品の貯蔵 指導の方法-生徒の活動(3)-e その他

 これらのうち,家庭でできる方法,商品として市場にあるもの実例を挙げる

→ これらのうち,家庭でできる方法,商品として市場にあるもの実例を挙げる

 

 

昭和22年 学習指導要領国語科編

第六節—五 (三) 学校図書館

 市町村の基金や,特志家の寄付や,父兄からの寄付で建てる。

→市町村の基金や,篤志家の寄付や、父兄からの寄付で建てる。

 

 

昭和22年 学習指導要領西洋史編

単元一 教材の範囲 表の中,学習活動の例 一.5 他

 起

→起

 

単元一 教材の範囲 三.2.(二)(1)

 ロッタ=ストーン 

→ロッタ=ストーン

 

単元二 学習活動の例 三.6

 語

→語

 

単元六 学習活動の例

 チェッコスロバキア

チェコスロバキア

 

 

昭和22年 学習指導要領図画工作

第10章

状況 情況と混在しているが原本に忠実に表記している〕

 

第14章 単元三 (三) 結果の考査

 小数の資料で独断的に決めることが多い

少数の資料で独断的に決めることが多い

 

 

昭和25年 中等学校通信教育指導要領(試案) 補遺

三 定時制の課程との連けい

 具体的にいかに連けいを保かについては,学校によって事情も異り,いろいろな制約もあるので

→具体的にいかに連けいを保かについては,学校によって事情も異なり,いろいろな制約もあるので

 

四 通信教育と面接指導との関係

 今

→今

 

 

昭和25年 高等学校学習指導要領商業科編

第11章

 第 学習指導計画の一例

→第 学習指導計画の一例(第3と第5の間なので)

第13章 第2 単元例 第3部

1. 工業簿記には、どのよのな

→         どのような……

 

 

昭和26年 小学校学習指導要国語科編

第三章 第七節

  書くこと(書き方)の学習指導はどうしたらよいか

 書くこと(書き方)の学習指導はどうしたらよいか

 

第六章 第四節 三 (二) 2 (5)  (ニ)大くぎり 〔;〕

 多くの語を並べたとき、種類の変っものに移る場合

→              変わったものに

 

 

昭和26年 小学校学習指導要算数科(試案)改訂版

Ⅳ.算数についての学習指導法

 Ⅵ.算数についての学習指導法

Ⅳ.算数についての学習指導法

 

 

昭和26年 小学校学習指導要領音楽科編(試案)

第Ⅲ章 各学年の指導目標と指導内容

 幼稚園ならびに第1学年  

 幼稚園ならびに第1学年

 

第Ⅲ章 Ⅲ 3学年 器楽 表の「資料」欄

…若干の管単な器楽教材…

→若干の簡単な器楽教材…

 

付録 

 (Ⅰ)鑑賞用レコード

(A)鑑賞用レコード

 

 

昭和26年 小学校学習指導要領図画工作編(試案)改訂版

3.図画工作の学習過程

(1) 学習の機動

→ (1) 学習の動機

 

 

昭和26年 中学校高等学校習指導要領国語科編(試案)

第一章        三  〔最後の行〕

 必要に立っていることとを考慮して…

→        ことを考慮して…

 

 

昭和26年  中学・高等学校学習指導要領 理科編(試案)      

(付録)参考書 東亜天文学会 

 天体関測の手引き  恒星社

→天体観測の手引き

 

 

昭和26年 中学校・高等学校学習指導要領社会科編 I中等社会科とその指導法(試案)改訂版

第Ⅲ章社会科の指導と評価  各単元に共通した評価法

 (3)礼義

→(3)礼儀

 

 

昭和26年 中学校・高等学校学習指導要領 数学科編 

第Ⅰ章 §1.数学科の一般目標

 数学科のいろいろな特徴を考慮てし定めなければならない。

→数学科のいろいろな特徴を考慮して定めなければならない。

 

第Ⅲ章 §2.中学校数学科の指導内容一覧表 第8学年(中学2年)⑧

 室の使い方をくふうするために,必要な部分を側って,その縮図を作る。

→室の使い方をくふうするために,必要な部分を測って,その縮図を作る。

 

第Ⅳ章 §5.表およびグラフ C.5 特殊な函数 関係を示す表

 その結果を表にしておくことによって,いちいち計算する手間が省けいること。

→その結果を表にしておくことによって,いちいち計算する手間が省けること。

 

第Ⅳ章 §8.簡単な図形 C.1.(1)中学一年の指導

 こうした理解事項は,中学三年生では投影図の読み方を考えるときなどとらに,さらに深めていく機会がある。

→こうした理解事項は,中学三年生では投影図の読み方を考えるときなどにも,さらに深めていく機会がある。

 

第Ⅳ章 §8.簡単な図形 C.3.(2)中学二、三年の指導

 中学二・三年,さらに,次のようなことが理解されていく。

→中学二・三年では,さらに,次のようなことが理解されていく。

 

第Ⅳ章 §9.実務 C.6.指数についての指導(1)

 この関係は,20円上がったとということで表わされず,2割上がったということで表わされる

→この関係は,20円上がったということで表わされず,2割上がったということで表わされる

 

第Ⅴ章 §5.幾何の一般目標と指導内容

 9.式や図形の特質の生かして,これをうまく用いる態度を養う。

→  式や図形の特質を生かして,これをうまく用いる態度を養う。

 

 10. 数学が文明の進歩の上に果たしている役割を理解し,数学に対する関心の深める

→   数学が文明の進歩の上に果たしている役割を理解し,数学に対する関心を深める

 

 

昭和26年度 中学校・高等学校学習指導要領 保健体育科体育編 (試案)

第7章

 

 

 

昭和26年 中学校 高等学校 学習指導要領 音楽科編 

第6章 第4節 創作の学習指導 Ⅲ 創作の応用活動

…経験が得られるある

→経験が得られるからである。

 

第7章 第2節(Ⅰ) 評価の一般的な原理 9

…しかも妥当性のあるとがたいせつである。

→しかも妥当性のあることがたいせつである。

 

第7章 第3節(Ⅰ) 評価の過程 3 評価の実施

…実施にあったては

→実施にあたっては

 

付録(Ⅰ) 4−5) 照明装置

…照明装置もつことをが望ましい。

→照明装置をもつことが望ましい。

 

付録(Ⅱ) 音楽鑑賞用レコード  ベートーベン以後(ロマン派→現代)

 33 歌劇 「セビリアの理髪師」

31 歌劇 「セビリアの理髪師」

 

付録(Ⅱ) 音楽鑑賞用レコード  ベートーベン以後(ロマン派→現代)

 44 歌劇「トリスタンとイルデ」…

→44 歌劇「トリスタンとイゾルデ

 

 

昭和26年 中学校 高等学校 学習指導要領 中学図画工作編 

第Ⅸ章 図画工作の評価

教育は生徒が好ましい経験を積む連続した過程が重要になる。この過程におけるよい経験を積ませるためには,指導者はその過程における要所要所に立みてっ‘せま生,生徒の生活経験の結果過程をながめ,さらによりよい経験を積やそ徒の望ましい能力のじゅうぶんな成長発達を期待しなければならない。

→ 〔未修正〕

 

昭和26年 中学校 昭和26年 高等学校 学習指導要領 外国語科英語編(試案)改訂版

CHAPTERⅣPupil Experiences in Grade 7 excesss→excess

CHAPTERⅣPupil Experiences in Grade 7 and and→and

CHAPTERⅣPupil Experiences in Grade 9注4 entiled→entitled

CHAPTER V Pupil Experiences in Grade10constrasts→contrasts

CHAPTER V Pupil Experiences in Grade10rograms→programs

CHAPTER V Pupil Experiences in Grade12vernactular→vernacular

CHAPTER Ⅵ Ⅴ 1.Remarks by Compilers→2.

CHAPTER Ⅶ Ⅳ 6−A 4.→3.

CHAPTER Ⅶ Ⅳ 7−A statiscal→statistical

CHAPTER Ⅷ Ⅴ 3 vist→visit

CHAPTER Ⅷ Ⅶ C devided→divided

APPENDIX Ⅰ Ⅱ Pattern18GroupB form→from

APPENDIX Ⅰ Ⅱ Pattern18Examples4 procedes→precedes

APPENDIX Ⅰ Ⅱ Pattern19subdived→subdivided

APPENDIX Ⅱ Ⅰ 1 Comparative Tabledipthongs→diphthongs

APPENDIX Ⅱ Ⅱ 1 (b) phraynx→pharynx

APPENDIX Ⅱ Ⅱ 1 (b) varient→variant

APPENDIX Ⅱ Ⅲ 4 Leibzig→Leipzig

APPENDIX Ⅱ Ⅲ 5 imgime→imagine

APPENDIX Ⅱ Ⅳ 1 A occuing→occurring

APPENDIX Ⅱ Ⅳ 4 this groups→this group

APPENDIX Ⅲ Ⅱ 2 A attitute→attitude

APPENDIX Ⅲ Ⅱ 2 Cintergal→integral

APPENDIX Ⅲ Ⅲ 1 D of of→of

APPENDIX Ⅲ Ⅲ 2 E and and→and

 

昭和27年度 高等学校学習指導要領農業科編(試案)改訂版

 決してかっての教材単元ではない。

→決してかつての教材単元ではない。

 

9.麦作 展開5.手入れ

 (4) 生育の時期による肥料の吸い方。

→(4) 生育の時期による肥料の扱い方。

 

 

昭和28年度 小学校学習指導要領体育科編(試案)改訂版

第Ⅳ章 Ⅱ

  年間計画の立て方

 年間計画の立て方

 

付録 Ⅰ Ⅳ

  ボール遊び,ボール運動

(Ⅳ)ボール遊び,ボール運動

 

 

昭和28年 中学校高等学校学習指導要領図画工作 

第Ⅰ章1 絵画(1)日本

 岸田 

→岸田 

 

第Ⅰ章2 彫刻(1)日本

 不空絹索観音像    平18年(746)

→           平18年(746)

 

 鑑真和上像      平勝宝6年(754)

→           平勝宝6年(754)

 

 乾漆造漆箔      平18年(746)

→           平18年(746) 

 

 薬師寺東塔     持・文武両天皇の時代を経て完成した寺

→          持・文武両天皇の時代を経て完成した寺

 

 ガール橋      全体としてよく構築的な美しを示している。

→          全体としてよく構築的な美しを示している。       

 

 セント=ソフィア寺院   イスタンール

→             イスタンール

 

第Ⅱ章2 工芸(1)日本

 ハ 業工芸

→ハ 業工芸

 

 磁鉢(じばち)    焼物が作られるようになった。これは窒(よう)業の影響で,

→           焼物が作られるようになった。これは窯(よう)業の影響で

 

 七宝花瓶     並河靖之(みなかわやすゆき)

→         並河靖之(なみかわやすゆき)

 

第Ⅱ章2 工芸(3)西洋

オルレフォルスのガラス器

 熱した際に熔融することなどのガラスの基本的性格をよく生かして製作しされたものが多い。

→熱した際に熔融することなどのガラスの基本的性格をよく生かして製作されたものが多い。

 

 

昭和30年小学校  学習指導要領 第3章 各学年の目標と学習内容

第3学年 学年の主題 町や村の生活

 2 町や村々の・・暮しのたて方をくふしていることを・・・・

→         暮しのたて方をくふうしていることを・・・

 

 

昭和31年高等学校 学習指導要領 家庭科編 

24 保育実習 家庭科指導上の留意点

 (1) いずれの科目についても、理論と実習と離れないようにし、

→                理論と実習と離れないようにし、

 

 

昭和31年 高等学校学習指導要農業科編改訂版

第3章 2 土・肥料 具体的な到達目標

 11. 苦土・けい酸の成分が欠亡していることがある。

→   苦土・けい酸の成分が欠乏していることがある。

 

 19. 日本の土は,おおむね塩基に欠亡し,酸性土になっている。

→     日本の土は,おおむね塩基に欠乏し,酸性土になっている。                                      

 20. 日本の開墾地は特に強酸性の土が多く,りん酸分にも欠亡している。

→   日本の開墾地は特に強酸性の土が多く,りん酸分にも欠乏している。

 

 

昭和31年度 高等学校学習指導要領工業科編改訂版

5.電力に関する科目 2.製図

 (3) 箇単な機械器具部品のスケッチと製図ができるようにする。

→(3) 簡単

 

9.電気通信

 (5) 無線通信機器の原理・構造・特性を理解させ,箇単な取扱法を習得させる。

→                        簡単

 

 

昭和31年 高等学校学習指導要領外国語科編 

3章−2−(1)−a

 (classroom English)を用いこと、読み方の作品についての問答、対話文や劇の本読みなどを指導する。

→(classroom English)を用いること、読み方の作品についての問答、対話文や劇の本読みなどを指導する。

 

4章−2−(1)−a

 読み方教材についての説明を聞くとや問答することなどを指導する。

→読み方教材についての説明を聞くことや問答することなどを指導する。

 

4章−3−(2)−a−2

 haben ・sein 支配などについて独和辞書の利用のしかたとは、動詞についていえば、格支配・前置詞支配、非人称、再起動詞としての用法、分離・非分離 haben ・sein 支配などについて、その見方調べ方をさすものである

→               独和辞書の利用のしかたとは、動詞についていえば、格支配・前置詞支配、非人称、再起動詞としての用法、分離・非分離haben ・sein 支配などについて、その見方調べ方をさすものである

 

4章−4−(1)−a−2

 ・・・各種の代名詞の大要、動詞の種類および形態、数詞などを含み、特に動説の時法については・・・

→・・・各種の代名詞の大要、動詞の種類および形態、数詞などを含み、特に動詞の時法については・・・

 

 

昭和32年 聾学校小学部・中学部学習指導要領一般編

第2章

 1.教科と教科以外の活動

2.教科と教科以外の活動

 

 

昭和33年 中学校学習指導要領 

第2章各教科 第5節 音楽 第2 各学年の目標および内容

 長調,短調のそれぞれの主要三音和の響きと・・・

→長調、短調のそれぞれの主要三和音の響きと・・・

 

第2章各教科 第7節 保健体育 2〔第2学年〕 B 保健

 

 骨折、脱きう、ねんざ・・・

→骨折、脱きゅう、ねんざ・・・

 

第2章各教科 第9節 外国語 英語 第3学年 3 指導上の留意事項

 Jpan 

→Jpan

 

第9節 外国語 フランス語 第3学年 2 内容 動

 時制は直接法単純過法 

→時制は直接法単純過去

 

 

昭和35年 高等学校学習指導要領

第2章 第5節 保健体育 D 格技(すもう)

  (1) 構え,四股(し),伸脚,仕切り(立ち合い),攻め,防ぎ,四つ身,運び足,

→構え,四股(しこ),伸脚,仕切り(立ち合い),攻め,防ぎ,四つ身,運び足,

 

第2章        第11節商業 11 計算実務 2 内容(4)オ

 損害保料の計算

→損害保料の計算

 

 

昭和43年 小学校学習指導要領

第8節 体育 第5学年 2−C 陸上運動 (1)−ウ 障害走

 障害(高さ40〜50cm)を越して走こと

→障害(高さ40〜50cm)を越して走ること

 

 

昭和44年 中学校学習指導要領 

中学校学習指導要領等の改定の要点 〇−[保健分野](5)他教科との関連

 「環境の衛生」にある気温,気流の測定については,りかの内容と考えられるので削除している。

→「環境の衛生」にある気温,気流の測定については,理科の内容と考えられるので削除している。

 

 

昭和45年度 高等学校学習指導要領

第3節 数学 第3 ⅡA 2 内容 C 確率・統計

 (ア) 確率分布

(1) 確率分布