第1 目 標
望ましい集団活動を通して,心身の調和のとれた発達を図り,個性を伸長するとともに集団の一員としての自覚を深め,協力してよりよい生活を築こうとする自主的,実践的な態度を育て,将来において自己を正しく生かす能力を養う.
第2 内 容
A ホームルーム
(1) 集団生活の充実に関すること.
(2) 学業生活の在り方に関すること.
(3) 進路の適切な選択決定に関すること.
(4) 健康で安全な生活に関すること.
(5) 人間としての望ましい生き方に関すること.
(1) 学校生活の充実や改善向上を図る活動
(2) 生徒の諸活動間の連絡調整に関する活動
(3) 学校行事への協力に関する活動
(1) 文化的な活動
(2) 体育的な活動
(3) 生産的な活動
(1) 儀式的行事
(2) 学芸的行事
(3) 体育的行事
(4) 旅行的行事
(5) 保健・安全的行事
(6) 勤労・生産的行事
1 特別活動を指導する教師の担当は,次のとおりとする.
(2) 生徒会活動クラブ活動及び学校行事については,学校の指導体制を確立し,全教師がそれぞれ適切に指導すること.
(2) 教育相談(進路相談を含む.)については,家庭との連絡を密にし,適切に実施できるようにすること.
(2) 生徒会活動及びクラブ活動においては,生徒の自発的,自治的な活動を助長するとともに,生徒の立てる活動の計画に基づく展開となるように援助すること.また,全生徒がいずれかのクラブに所属すること.
(3) 学校行事においては,個々の行事の特質に応じ,生徒の自発的な活動を助長すること.
(4) 国民の祝日などにおいて儀式などを行う場合には,生徒に対してこれらの祝日などの意義を理解させるとともに,国旗を掲揚し,国歌を齊唱(せいしょう)させることが望ましいこと.
(5) 学校においては,特別活動との関連を十分考慮して文化部や運動部などの活動が活発に実施されるようにするものとすること.また,特別活動の一環として学校給食を実施する場合には,適切な指導を行うこと.
1 この告示は,昭和57年4月1日から施行する.ただし,改正後の高等学校学習指導要領は,同日以降高等学校の第1学年に入学した生徒に係る教育課程及び全課程の修了の認定から適用する.
2 第1章第3款の1のすべての生徒に履修させる各教科・科目のうち,「現代社会」の履修については,当分の間,特別の事情がある場合には,「倫理」及び「政治・経済」の2科目の履修をもって替えることができる.なお、この場合にあっては,「現代社会」の目標及び内容を考慮して指導するものとする.
別 表(第1章第6款の3の(1)関係)
|
|
|
農業科,園芸科,畜産科,生活科,食品製造科,農業土木科,林業科,造園科, |
|
機械科,電気科,電子科,情報技術科,建築科,設備工業科,土木科,化学工業科,金属工業科,窯業科,繊維科,インテリア科,デザイン科 |
|
商業料,経理科,事務科,情報処理科,営業科 |
|
海洋漁業料,栽培漁業料,水産製造科 |
|
家政科,被服科,食物科,保育科 |
|
衛生看護科 |
昭和53年9月5日 初版発行 定価250
昭和53年10月20日 2刷発行
編集発行 大 蔵 省 印 刷 局
東京都港区虎ノ門2−2−4
郵便番号 107
電話 03(582)4411
落丁,乱丁はおとりかえいたします。