第3章 道   徳

 

第1 目 標

 道徳教育の目標は,教育基本法及び学校教育法に定められた教育の根本精神に基づく。すなわち,道徳教育は,人間尊重の精神を家庭,学校,その他社会における具体的な生活の中に生かし,個性豊かな文化の創造と民主的な社会及び国家の発展に努め,進んで平和的な国際社会に貢献できる日本人を育成するため,その基盤としての道徳性を養うことを目標とする。

 道徳の時間においては,以上の目標に基づき,各教科及び特別活動における道徳教育と密接な関連を保ちながら,計画的,発展的な指導を通してこれを補充,深化,統合し,児童の道徳的判断力を高め,道徳的心情を豊かにし,道徳的態度と実践意欲の向上を図ることによって,道徳的実践力を育成するものとする。

 

第2 内 容

 1 生命を尊び,健康を増進し,安全の保持に努める。

 2 礼儀作法を正しくし,きまりのある生活をする。

 3 身の回りを整理・整とんし,物や金銭を活用する。

 4 自分の正しいと信ずるとこるに従って行動し,みだりに他人に動かされない。

 5 自他の自由を尊重し,自分の行動に責任をもつ。

 6 常に明るく,誠実に行動する。

 7 正を愛し不正を憎み,勇気をもって正しい行動をする。

 8 正しい目標の実現のためには,困難に耐えて最後までやり通す。

 9 人の忠告をよく聞いて自分を反省するとともに,思慮深く節度のある生活

 10 自然を愛護し,優しい心で動物や植物に親しむ。

 11 美しいものや崇高なものを尊び,清らかな心をもつ。

 12 自分の特徴を知り,長所を伸ばす。

 13 常に希望をもち,より高い目標を立てて,その実現に努める。

 14 ものごとを合理的に考え,常に研究的態度をもつ。

 15 創意工夫をこらし,進んで新しい分野を開いていく。

 16 だれにも親切にし,弱い人や不幸な人をいたわる。

 17 自分たちや世の中のために尽くしてくれる人々に対し,尊敬し感謝する。

 18 互いに信頼し合い,仲よく助け合う。

 19 偏見をもたず,だれに対しても公正公平にふるまう。

 20 広い心で人の気持ちや立場を理解し,人の過ちをも許す。

 21 規則や自分たちで作るきまりの意義を理解し,進んでこれを守る。

 22 権利を正しく主張するとともに,自分の果たすべき義務は確実に果たす。

 23 勤労の尊さを知るとともに,進んで人のためになる仕事をする。

 24 社会の一員としての自覚をもって,公共物を大切にし,公徳を守る。

 25 家族の人々を敬愛し,よい家庭を作ろうとする。

 26 学校の人々を敬愛し,立派な校風を作ろうとする。

 27 日本人としての自覚をもって国を愛し,国家の発展に尽くそうとする。

 28 広く世界の人々に対して正しい理解と愛情をもち,人類の幸福に役立つ人間になろうとする。

 

第3 指導計画の作成と内容の取扱い

 1 指導計画の作成に当たっては,各学年の各教科及び特別活動における道徳教育との関連を考慮して,特に必要な内容についてこれを重点的に取り上げ,また,幾つかの内容を関連付けて指導するように配慮する必要がある。

 2 第2の内容の各事項における括弧書きは,学年段階に応ずる望ましい主な内容を示したものであり,このことを十分考慮して指導計画を作成する必要がある。

 3 指導計画は,地域や児童の実態に応じて具体的に作成するものであるが,固定的なものと考えず,必要に応じて弾力性をもたせるようにする。

 4 指導に当たっては,その効果を一層高めるため,家庭や地域社会との共通理解を深め,相互の連携を図るように配慮する必要がある。

 5 児童の道徳性については,常にその実態を把握(はあく)するよう努める必要がある。しかし,各教科における評定と同様の評定を,道徳の時間に関して行うことは適切ではない。