第3節 数  学

 

第1款 目  標

 事象を数学的にとらえ,論理的に考え,統合的,発展的に考察し,処理する能力と態度を育成し,また,社会において数学の果たす役割について認識させる。

 このため,

1 数学における基本的な概念,原理・法則などを理解させ,より進んだ数学的な考え方や処理のしかたを生み出す能力と態度を養う。

2 数学における基本的な知識の習得と基本的な技能の習熟を図り,それらを的確かつ能率的に活用する能力を伸ばす。

3 数学的な用語や記号を用いることの意義について理解を深め,それらによって数学的な性質や関係を簡潔,明確に表現し,思考を進める能力と態度を養う。

4 事象の考察に関して,適切な見通しをもち,抽象化し,論理的に思考する能力を伸ばすとともに,目的に応じて結果を検討し,処理する態度を養う。

5 体系的に組み立てていく数学の考え方を理解させ,その意義と方法について知らせる。

 

第2款 各 科 目

第1 数 学 一 般

1 目  標

2 内  容 3 内容の取り扱い  

第2 数 学 Ⅰ

1 目  標

2 内  容

 A 代数・幾何

 B 解  析  C 確  率  D 集合・論理 3 内容の取り扱い  

第3 数 学 Ⅱ A

1 目  標

2 内  容

 A 代数・幾何

 B 解  析  C 確率・統計  D 計 算 機 3 内容の取り扱い  

第4 数 学 Ⅱ B

1 目  標

2 内  容

 A 代数・幾何

 B 解  析 3 内容の取り扱い  

第5 数 学 Ⅲ

1 目  標

2 内  容

 A 解  析

 B 確率・統計 3 内容の取り扱い  

第6 応 用 数 学

1 目  標

 事象をとらえるのに必要な数学的な概念,原理・法則,方法ならびにそれらが職業に関する専門教育において取り扱われる内容との関連を理解させ,数学的に考察し,処理する能力を養う。

2 内  容

3 内容の取り扱い  

第3款 各科目にわたる指導計画の作成と内容の取り扱い

1 指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。

2 指導に当たっては,次の事項に配慮するものとする。