第14節 理  数

 

第1款 目  標

1 事象を探究する過程を通して,自然科学および数学における基本的な概念,原理・法則などについての理解を深め,科学的・数学的に考察し処理する能力と態度および創造的な能力を高める。

2 自然科学と数学を通して,社会の発展や人類の福祉に貢献するのに必要な基礎的な能力と態度を養う。

 

第2款 各 科 目

第1 総 合 数 学

1 目  標

2 内  容

 A 代数・幾何

 B 解  析  C 確率・統計 3 内容の取り扱い  

第2 計算機数学

1 目  標

 問題解決や情報処理のためのアルゴリズムをとらえ,また,それを表現することができるようにするとともに,アルゴリズムと電子計算機の機能との関連を明らかにし,電子計算機の利用について知らせる。

2 内  容

3 内容の取り扱い  

第3 総 合 物 理

1 目  標

2 内  容 3 内容の取り扱い  

第4 総 合 化 学

1 目  標

2 内  容 3 内容の取り扱い  

第5 総 合 生 物

1 目  標

2 内  容 3 内容の取り扱い  

第6 総 合 地 学

1 目  標

2 内  容 3 内容の取り扱い  

第3款 各科目にわたる指導計画の作成と内容の取り扱い

1 指導計画の作成に当たって,「総合数学」は,第3節の第2の「数学Ⅰ」を履修させた後に履修させるものとする。

2 理数に関する学科における指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。

3 指導に当たっては,次の事項に配慮するものとする。