第12節 水  産

 

第1款 目  標

1 水産業の各分野における生産や経営に関する知識と技術を習得させる。

2 水産に関する技術の科学的根拠を理解させ,その改善進歩を図り,水産業を合理化する能力と態度を養う。

3 水産資源に対する科学的な理解を深め,これを開発し合理的に活用する能力を養う。

4 水産業の社会的・経済的意義を理解させ,漁村社会の向上発展を図る態度を養う。

 

第2款 各 科 目

第1 水 産 一 般

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第2 漁  業

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第3 海洋・気象

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第4 漁船・運用

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第5 航海・計器

1 目  標

 船舶の位置決定法および航海計器に関する知識と技術を習得させ,これを漁業生産に活用する能力を養う。

2 内  容

3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第6 海 事 法 規

1 目  標

 海上における人命および船舶の安全に関する法規について理解させ,これを正しく解釈し適用する能力を養う。

2 内  容

3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第7 水 産 法 規

1 目  標

 漁業および水産養殖業に関する法規について理解させ,これを正しく解釈し適用する能力を養う。

2 内  容

3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第8 栽 培 漁 業

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第9 資源・漁場

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第10 漁 業 経 営

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第11 操  船

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第12 漁獲物処理

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第13 水 産 増 殖

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第14 水 産 生 物

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第15 水 産 土 木

1 目  標

 水産生物の増養殖施設の建設に必要な水理および土木に関する基礎的な知識と技術を習得させる。

2 内  容

3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第16 水 産 製 造

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第17 水産食品化学

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第18 水産食品衛生

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第19 水産製造機器

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第20 漁 船 機 関

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第21 機械設計工作

1 目  標

2 内  容

 A 機械設計

 B 機械製図  C 機械工作 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第22 船 用 電 機

1 目  標

 おもな船用電気機器の原理,構造および特性について理解させ,その取り扱いに関する技術を習得させる。

2 内  容

3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第23 電気通信理論

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第24 無 線 測 定

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第25 無 線 機 器

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第26 無 線 通 信

1 目  標

 電気通信術を習得させ,通信実践を通して通信業務を円滑に遂行する能力と態度を養う。

2 内  容

3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第27 通 信 法 規

1 目  標

 無線従事者として必要な電波に関する法規について理解させ,これを正しく解釈し適用する能力を養う。

2 内  容

3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第28 海 洋 実 習

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第29 総 合 実 習

1 目  標

2 内  容

 A 漁業実習

 B 漁業経営実習  C 水産増殖実習  D 水産製造実習  E 機関実習  F 無線通信実習 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第30 乗 船 実 習

1 目  標

2 内  容 3 指導計画の作成と内容の取り扱い  

第3款 各科目にわたる指導計画の作成と内容の取り扱い

1 学科の目標や類型のねらいを達成するため,実習に関する科目を中核として必要な科目を選択し,科目相互の関連を考慮して,指導計画を作成するものとする。

2 乗船実習その他の実験・実習を効果的に実施することができるように,時間の配当などに留意して指導計画を作成するものとする。

3 各科目の内容については,必要に応じて,その一部に重点をおき,また,その一部を省略して履修させることができる。

4 実験・実習を行なうに当たっては,危害防止の指導を徹底し,安全および衛生に留意して作業を進める態度を養うようにする。

 なお,船舶における実習においては,事故防止および生徒の健康管理について特別の配慮が必要である。