第12節 商  業

第1 目 標

 商業や事務に関する基礎的,実務的な知識と技術を習得させ,日常生活や職業生活に必要な実務を能率的,合理的に処理する能力と態度を養う。  

第2 各分野の目標および内容

  A 商業の機関と機能

 1 目 標

 商業の機関と機能について,実務的な知識・理解を得させ,これを日常生活や職業生活に役だてる能力と態度を養う。  2 内 容 (1) 商店と商品 ア 商店の種類

イ 商品の種類

ウ 商品の買い方

(2) 金融機関 ア 預金・貯金の種類と金融機関

イ 保険

(3) 投資と利回り ア 株式と配当

イ 公債・社債と利子

ウ 投資信託と分配金

(4) 運送と通信 ア 運送機関の利用

イ 通信機関の利用

 3 内容の取り扱い (1) 利用者および消費者の観点を重視して指導する。

 

  B 経 理

 1 目 標

 経理に関する基礎的な知識を習得させ,これを日常生活や職業生活に役だてる能力と態度を養う。  2 内 容 (1) 金銭収支の記録 ア 現金出納の記録

イ 預金出納の記録

(2) 貸借の記録 ア 貸し借りの記録

イ 返済の記録

(3) 収支予算 ア 収支予算の立て方

イ 収支計算書の作り方

(4) 決算報告書の見方 ア 勘定科目

イ 貸借対照表

ウ 損益計算書

エ 財産目録

 3 内容の取り扱い (1) 記帳,作表等の実習を通して指導するようにする。

(2) 内容の(4)については,基本的なものにとどめる。

(3) 税務についても触れるようにする。

 

  C 計 算

 1 目 標

 計算用具による計算の技術を習得させ,計算事務を能率的に処理する能力を養う。  2 内 容 (1) 珠算による計算 ア 四則計算

イ 応用計算

(2) 計算機器 ア 計算機器の種類

イ 計算機器の操作

 3 内容の取り扱い (1) 指導に当たっては,珠算による計算のみにとどめてもよい。

 

  D 文書作成

 1 目 標

 文書の作成に必要な機器を使用する技術を習得させ,文書事務を能率的に処理する能力を養う。  2 内 容 (1) 謄写と複写 ア 謄写即刷

イ 複写機器の操作

(2) タイプライティング ア 和文タイプライティング

イ かなタイプライティング

ウ 英文タイプライティング

 3 内容の取り扱い (1) 指導に当たっては,内容の(1)および(2)に含まれる機器のうち,いずれか1種のみにとどめてもよい。

 

第3 指導計画の作成 1 第2のA,B,CおよびDの各分野のうちから適当な分野を選択して履修させるものとする。

2 第2の各分野に充てる授業時数は,35単位時間を標準とする。ただし,地域や学校の実態および徒の必要によっては,1の分野について35単位時間を越える授業時数を充てることができる。

3 第2の各分野のうちA, Bの分野は,高学年で履修させることが適当である。