第6節 芸  術

第1款 目  標

1 芸術の学習経験を通して,創造性に富む個性豊かな人間の形成を目ざす。

2 芸術の学習経験を通して,美的感覚を洗練し,芸術的な表現力と鑑賞力とを養うとともに,情操の純化を図る。

3 芸術の学習経験を通して,個人生活や社会生活を明るく豊かにする実践的な態度や能力を養う。

4 芸術が,人間性の円満な発達や文化の調和的発展に欠くことのできないものであることを理解させるとともに,国際間の理解や親善に,芸術の果たす役割についても認識させる。

 以上の目標の各項目は,相互に密接な関連をもって,全体として「芸術」の目標をなすものであり,「芸術」の各科目の目標のもととなるものである。指導にあたっては,各科目の目標とともに,教科の目標の達成に努めなければならない。

 

第2款 各 科 目

第1 音 楽 Ⅰ

1 目  標

 

2 内  容

 以下に示す「音楽Ⅰ」の内容は,2単位を標準とし,音楽に関する科目をはじめて履修する際に取り扱うことを前提として作成したものである。

A 表  現

(歌 唱)

(器 楽)

(創 作)

B 鑑 賞

 

3 指導計画作成および指導上の留意事項

 

第2 音 楽 Ⅱ

1 目  標

 

2 内  容

 以下に示す「音楽Ⅱ」の内容は,4単位を標準とし,「音楽Ⅰ」を履修した後に履修させることを前提として作成したものである。

A 表 現

B 鑑 賞

 

3 指導計画作成および指導上の留意事項

 

第3 美 術 Ⅰ

1 目  標

 

2 内  容

 以下に示す「美術Ⅰ」の内容は,2単位を標準とし,美術に関する科目をはじめて履修する際に取り扱うことを前提として作成したものである。

A 表 現

(絵 画)

 個性に基づく美的な表現の体験を積み,楽しく芸術的に創造する能力を養う。

(彫 刻)

 個性に基づく創造的な表現能力を養い,制作を通して立体についての表現の楽しさを味わわせ理解を得させる。

(デザイン)

 用に関するいろいろな条件を考えて,構想を美的かつ創造的に表現する能力を養うとともに,その基礎としての形体,色彩,材質などによる構成により,造形的感覚を訓練する。

B 鑑 賞

 

3 指導計画作成および指導上の留意事項

 

第4 美 術 Ⅱ

1 目  標

 

2 内  容

 以下に示す「美術Ⅱ」の内容は,4単位を標準とし,「美術Ⅰ」を履修させた後に履修させることを前提として作成したものである。

A 表 現

(絵 画)

 自己の思考と感情との統一により,美的な要素に留意して,感動に基づいて芸術的に創作する能力を高める。

(彫 刻)

 創造的な表現能力を深めるとともに,立体についての理解を得させる。

(デザイン)

 用に関するいろいろな条件を考えて,構想を美的かつ創造的に表現する能力を高めるとともに,その基礎としての形体,色彩,材質などによる構成により造形的感覚を訓練する。

B 鑑 賞

 作品に接して,その作品の美しさをすなおに味わわせる。また,作者の精神にふれさせたり,造形的にも考察させる。

C 美術理論

 美術に対する一般的な常識を高めるようにする。

 

3 指導計画作成および指導上の留意事項

 

第5 工 芸 Ⅰ

1 目  標

 

2 内  容

 以下に示す「工芸Ⅰ」の内容は,2単位を標準とし,工芸に関する科目をはじめて履修する際に取り扱うことを前提として作成したものである。

A デザインの基礎練習

 工芸的デザインの特質を考慮して,その要因と表示に関する基礎事項を計画的に学習させる。

B デザインと製作

 創造的な構想に基づき,用途,材料,製作法,美感などの立場から,総合的に計画し,表示する能力と製作する能力を養う。

C 批判・鑑賞

 作品に即して,工芸,建築に対する批判,鑑賞をさせ,造形的な思考力と美的感受性を養う。

 

3 指導計画作成および指導上の留意事項

 

第6 工 芸 Ⅱ

1 目  標

 

2 内  容

 以下に示す「工芸Ⅱ」の内容は,4単位を標準とし,「工芸Ⅰ」を履修させた後に履修させることを前提として作成したものである。

A デザインの基礎練習

 形体,色彩,材質など,美的構成に必要な感覚の訓練や材料,機能,構造に関する基礎訓棟と,図法や表示の学習を通して,平面,立体に対する総合的な構成力や,構想を的確に表示する能力の基礎を養う。

B デザインと製作

 創造的な構想に基づき,用途,材料,製作法,美感などの立場から総合的に計画し,表示する能力と製作する能力を高める。

C 工芸理論

 生徒作品,身近な造形品,量産による工芸品,機械,建造物などの作品に即して,工芸,建築の特質,変遷に関する理解を得させるとともに,造形的な思考力や批判力と美的感受性の向上を図るものとする。