第6節 美  術

 

第1 目   標

 

第2 各学年の目標および内容

 〔第1学年〕

 1 目   標

 2 内   容

 A 表   現

 (印象や構想などの表現)

 印象や構想などの表現を,以下写生による表現と構想による表現とに分けるものとする。第2学年および第3学年の場合も同じとする。

 写生による表現の指導においては,対象を観察し,対象物から受けた感動をとらえて表現する能力を養う。第2学年および第3学年の場合も同じとする。

 構想による表現の指導においては,外界の対象や生活経験,物語,詩などをもとにし,記憶,想像,空想などを自由に表現する能力を養う。第2学年および第3学年の場合も同じとする。

 小学校における学習経験の基礎の上に,第1学年においては,構想による表現の指導にやや重点をおくものとする。

 (色や形などの基礎練習)

 形体,色彩,材質感などによる構成練習を通して,調和の感覚を訓練し,絵画,彫塑などにおける表現やデザインの基礎的な能力を高めることを主とする。第2学年および第3学年の場合も同じとする。

 第1学年においては,基礎的で,比較的容易なものを扱い,生徒の興味と関心をよび起させる。

 (美術的デザイン)

 デザインの指導においては,使用目的およびそれに関連するいろいろの条件を考えて,創造的な活動を行い,美的に総合して物を作り上げる能力を養う。第2学年および第3学年の場合も同じとする。

 デザインの対象となるものは広い範囲に及ぶが,ここにいう美術的デザインの内容として扱うものは,工的技術を主とした,建築や工業的デザインを除いた分野のものとし,デザインの能力とみられる物の配置配合,環境の改善美化もここに加えて指導するものとする。第2学年および第3学年の場合も同じとする。

 第1学年においては,生徒の経験や興味を生かし,次のような身近なものについてのびのびとデザインをさせる。

 B 鑑   賞

 主として表現の指導に関連して,自然や人工の美を観察,鑑賞させ,また絵画,彫刻などの名作に親しませる。

 3 指導上の留意事項

 

 〔第2学年〕

 1 目   標

 2 内   容

 A 表  現

(印象や構想などの表現)

 第1学年における学習経験の基礎の上に,写生による表現を主とし,構想による表現も指導する。

 (色や形などの基礎練習)

 第1学年の内容として示したものをさらに深め,形体,色彩,材質感などの総合的な練習も行わせる。

 (美術的デザイン)

 デザイン上の諸条件を考え,条件に適応して次のようなもののデザインをさせる。

 B 鑑   賞

 わが国および東洋諸国の絵画,彫刻,建築,工芸などの作品の鑑賞を通して,伝統的な作品のよさや美しさを楽しむとともに,美術文化への関心をもたせる。

 3 指導上の留意事項

 

 〔第3学年〕

 1 目   標

 2 内   容

 A 表   現

 (印象や構想などの表現)

 第2学年2A(印象や構想などの表現)の学習経験の基礎の上に,写生による表現を主とし,構想による表現も指導し,これらの表現の深さを増すように指導する。

 (色や形などの基礎練習)

 第2学年2A(色や形などの基礎練習)の内容として示したものをさらに深めさせる。

 (美術的デザイン)

  デザインの諸条件を第2学年2A(美術的デザイン)に示したよりもさらに深く理解し,条件に適応し,かつ創造的価値の高いものになるように次のもののデザインをさせ,また,その表示の能力も伴うように指導する。

 B 鑑   賞

 次の鑑賞などを通して美術文化への関心を高める。

3 指導上の留意事項  

第3 指導計画作成および学習指導の方針