第3節 算   数

 

第1 目   標

 上に掲げた算数料の目標は,相互に密接な関連をもつものであり,算数科の指導においてたえず考慮すべきことがらを掲げたものであるが,特に,目標5は,目標1,2,3および4の指導を通して,児童の科学的な生活態度を育成することの必要を示したものである。

 次に示す各学年の目標においては,それぞれの学年で指導すべきおもな内容について,その学年としての指導のねらいを述べている。

 この各学年の目標を掲げるにあたっては,次の諸点を考慮した。

 低学年では,数量や図形に関する諸概念の理解に対して基礎となるような経験を与え,その後の学習に必要な基礎を作るようにすることを主要なねらいとした。中学年では,数量や図形についての基礎的な概念や原理を漸次明らかにし,数学的な考え方や処理のしかたをしだいに確立していくことを主要なねらいとした。また,高学年では,中学校への発展も考え,小学校において学習した内容について一応のまとまりをつけるとともに,それらを実際の場において的確に用いることができるようにすることを主要なねらいとした。

 算数料においては,上記のことがらを考慮し,児童の学年的な発達に応じて,その内容を系統的に身につけさせるようにすることが必要である。

 

第2 各学年の目標および内容

 〔第1学年〕

 1 目   標

 2 内   容

 A 数と計算

 B 量と測定  C 図   形  3 指導上の留意事項  

 〔第2学年〕

 1 目   標

 2 内   容

 A 数と計算

 B 量と測定  C 図   形  3 指導上の留意事項  

 〔第3学年〕

 1 目   標

 2 内   容

 A 数と計算

 B 量と測定  C 数量関係

 (式・公式)

 D 図   形  3 指導上の留意事項  

 〔第4学年〕

 1 目   標

 2 内   容

 A 数と計算

 B 量と測定  C 数量関係

 (割 合)

 (式・公式)  (表・グラフ)  D 図   形  3 指導上の留意事項  

 〔第5学年〕

 1 目   標

 2 内   容

 A 数と計算

 B 量と測定  C 数量関係

 (割 合)

 (式・公式)  (表・グラフ)  D 図   形  3 指導上の留意事項  

 〔第6学年〕

 1 目   標

 2 内   容

 A 数と計算

 B 量と測定  C 数量関係

 (割 合)

 (式・公式)  (表・グラフ)  D 図   形  3 指導上の留意事項  

第3 指導計画作成および学習指導の方針