第1章 社会科とその目標

 

1. 中学校社会科の位置

 

 中学校の社会科は,中等普通教育の目的を実現するために,小学校における社会科教育の諸目標をいっそうじゅうぶんに達成し,国家および社会の形成者として必要な資質を養うことを目標としている。

 小学校の社会科では,学教育法に示された次の三つの目標の達成に主として努めてきた。

 上の三つの目標は,本質的に相関連しているものであり,明確に切り離して考えることはできない。小学校の社会科では,児童の発達段階を考え,これら二つの目標に含まれている領域が,本来密接に結びついている性格に従って,児童にとって具体的な事象を重視して学習を進めていく傾向が強かった。

 中学校では,生徒の発達段階を考え,地理・歴史・政治・経済・社会などの分野に関する知識・技能・態度などについて,全体としての人間活動の姿との関連やその表現された種々の面に関連させながらも,小学校のときよりも,ある程度系統だって身につけさせていく必要がある。

 道徳教育については,中学校全体の教育計画の中で,その目標が達成されるように考慮されているけれども,道徳的知見の啓発という点については,社会科が特に量要な任務を担当している。なお学校教育法に掲げられている中学校における職業についての教育目標については,職業・家庭科において,その達成について特に目ざしているが,社会科においても,近代社会の形成に伴う職業の社会的意義や労働関係の問題などについて,基本的理解を深めなければならない。

 

2. 社会科の目標

 

 小学校社会科の目標をなおもじゅうぶんに達成して,その学習成果のいっそうの充実と発展を図りたいという見地から,学校教育法における前掲の目標と関連づけて,中学校社会科の目標を掲げ,あわせて小学校学習指導要領社会科編に示された小学校社会科の目標との関連を明らかにした。