第11章 経 営

 

 第1 目 標

 第2 単元の例

 第3 学習指導上の要点

 1.商業経済科において,商業を経営して行く上に必要な知識・技能・態度をひととおり習得するのであるが,経営科においては,この基礎の上にさらに発展して,近代的産業の発達に伴って生まれた大規模経営についての重要な問題を取り上げたりあるいは,中小企業経営についての問題を取り上げて,商業経済科においてよりもいっそう具体的に詳しく学習することになる。

 2.したがって,この科目は第2学年または第3学年において,選択され,学習されることが適当であろう。

 3.企業の経営については,国家が法規によって制約を加える場合が少くないから,経営科の学習においては,法規科との連絡をよく考慮する必要がある。

 4.簿記や原価計算は,企業の財務管理の上でたいせつな手段であるから,この科目の学習において,簿記会計科との連絡をよく図ることが必要である。

 5.単元の例について,それぞれの内容を示せば次のとおりである。

単元 1.企業経営は,どのような機能を果すか。

単元 2.企業の形態には,どのような種類があるか。

単元 3.経営の組織は,どのように定められるか。

単元 4.業務や作業の管理は,どのように行われるか。

単元 5.労務や人事の管理は,どのように行われるか。

単元 6.財務の管理は,どのように行われるか。

単元 7.小規模の商店の管理は,どのように行われるか。

 これらの内容は,例にすぎないから,実際の学習指導にあたっては,生徒や地域社会の必要に応じて,適宜に,その配列の順序や表現をくふうし,また,単位数に応じて,内容の取捨選択を行うことが望ましい。

 この科目の学習についての,準備と活動の例を示せば次のとおりである。

 1.教師の準備と活動。

2.生徒の準備と活動。

 第4 学習指導計画の一例

 1.単元名  企業経営は,どのような機能を果すか。

 2.目 標

 3.教材区分と時間配当

 4.準備と資料

 5.学習活動

 6.他の教科・科目との関連。

 一般社会・時事問題・商業経済・簿記会計・法規などの各科目での学習は,この単元の学習にとって,大いに役だつものである。

 7.評 価

 

 第5 参 考 書

  この科目の参考書は,商業経済科の参考書の中の,経営に関するものを参照していただきたい。