単元五 近代民主主義はどのようにして発生し,また発展したか。

 それは国々においてどのように現われ方が違っていたか。

 また,それはどのような結果をもたらしたか。

 

要 旨

 近世後期とは,大体18世紀末のフランス革命から,19世紀末に至る時期をさす。この時期は,近世が最もはっきりと姿を現わした時代で,大体民主主義と国民主義との時代といってさしつかえない。

 近世初期はいわゆる絶対主義の時代であった。すでに15,6世紀以来人々の間に自由の意識がめざめていたが,18世紀末までは,なお旧時代の遺制が種々の面に残っていて人間の生活をしばっていた。政治の上では絶対君主を中心としてそれと結託した貴族・僧侶を支柱とする体制が厳存し,一般庶民はなんら政治上の発言権がなかった。しかるに近代産業のめざましい発達は,じだいに富裕で教養の高い市民階級を生み出し,かれらはみずから被支配者たるの地位を脱して,政治的自由の獲得を望むようになった。この傾向は,すでに早く17世紀のイギリス革命として,また18世紀のアメリカ合衆国建国として現われた。しかも1789年に起ったフランス革命こそは,その最も強力かつ徹底的な現われであって,歴史の新しい方向を決定したものであるから,これを近世後期の出発点に置くことは至当である。ナポレオンはこの精神を継承し,これを全ヨーロッパに普及させようとしたが,野心と独裁的性格のために,ついにヨーロッパ諸国民の反ぱつに会って没落し,ヨーロッパには一時保守反動の政治が復活した。

 フランス革命によって打ちたてられた近代民主主義の精神は,もはやその影を没することなく,やがて保守的勢力をはねのけて力強く発展するが,しかしその各国における現われ方は一律ではない。民主主義の推進者たる市民階級の勢力は,18世紀末から始まった産業革命によって,急速に強められた。産業革命は,フランス革命と並んで近世後期の出発点に立つ最も重要なできごとで,まずイギリスに始まり,フランス及び他の諸国にも,順次普及した。したがって市民階級が健全な発展をとげたイギリス・フランスの先進国では,民主化もまた比較的順調に行われた。特にイギリスでは,その穏健な国民性からまた一つには,すでに政党政治の基礎が確立されていた関係から,改革はおだやかに進み,選挙法改正・穀物法廃止などの成果を生んだ。フランスでは七月革命・二月革命・1871年の革命と幾度も激発的な事件を繰り返しながら目的を達した。

 民主主義の運動は,ドイツやイタリアのように長く政治的分裂を続けた国や,先進諸国の絶えざる干渉圧迫に悩んだ国では,民族の独立と国土の統一をめざす国民主義の運動とがからみあっている。かかるところでは資本主義の発達も遅く,市民階級の力が弱く,これに反して,封建的勢力が強大であったから,19世紀後半に統一国家の形成は成就されたものの,それはなお完全に民主的なものではなかった。またロシアは19世紀に入っても依然として,専制君主政治が行われていたが,60年代に入ってようやく,上からの農奴解放が行われ,とにかく近代国家への第一歩を踏み出した。アメリカ合衆国は,独立後新たな民主主義国として着質な発展を続け,南北戦争をへて更に面目を一新し,めざましい進展を始めた。

 資本主義は民圭政治の実現や国土の統一と相まっていっそうめざましい発展をとげ各国の国力は高度に充実したが,同時にその対外的活動も活ぱつとなり,19世紀後半から国際間の激烈な抗争を生み出すに至った。その際ヨーロッパで係争の地点となったのはバルカン及び近東の方面である。19世紀前半から後半にかけてロシアが地中海に出口を求めて南下しようとするのに反して,イギリス,フランス・オーストリアの諸国がトルコの独立保全を政策としてこれに反対し東方問題クリミア戦争・露土戦争などが起こった。べルリン会議以後は汎スラヴ主義を掲げるロシアの南下策と汎ゲルマン主義をかかげるドイツ・オーストリアの東進策との対立が激化した。しかしビスマルクの外交政策は,幾多の同盟・協商関係を樹立して,政治的緊張のうちにかなり長く勢力均衡を維持せしめた。

 産業革命の結果近代産業が著しい発展をとげると共に,19世紀後半には,多数の工業労働者に関する新しい問題が生じた。かれらは市民階級の政治的自由獲得の運動を熱心に支持したのに,その利益は顧みられず,悪い生活を強いられる場合が多かった。それで労働組合運動や社会主義運動が現われ,民主化の問題もこれと関連しつつ発展した。なおそのほかにも19世紀末の各国には,つぎのような問題が起こった。イギリスでは,植民地統一の問題・アイルランド問題,ドイツでは文化闘争の問題,フランスでは対ドイツ問題,ロシアでは,専制政治の破たんに伴なう国内不安の増大などの問題がそれである。とにかくこの時期において各国とも民主化が進み,資本主義の発達も著しかったが,その程度と性格はまことにさまざまであった。

 19世紀の初頭には,前世紀の啓蒙主義に対する反動から,一般に浪漫的・非合理的な傾向が強かった。市民階級の支配権が確立し経済が急激な発達をとげて,現実生活が人々の重大な関心の対象となるに及んで,新たに思想・芸術などのあらゆる方面に,現実主義の風潮が起った。同時に自然科学も,また飛躍的な発展をとげ,その成果は人間生活の種々の部面に応用されて,物質文明の隆盛をもたらした。しかし世紀の末葉に至って,再び現実主義にあきたらぬ傾向が起り,現実の中から新しい生活の方向・理想を見出そうとするようになった。

 19世紀はまことに複雑な時代であった。そこに生まれた問題と苦悩もまた深刻で偉大な個性の努力と探究は,それだけ真剣であった。そのためかつてみられなかったほどの規模の大きな文学や,哲学も生まれ出た。またこの世紀においては産業の世界的拡大と交通の著しい発達が見られ,一方人道主義思想の発展と,国際平和主義・世界共同事業などを生み出した。

 

目 標

教材の範囲 学習活動の例 参考書の例

 一般的なもの

齋藤清太郎       西洋最近世史講話             明治書院

岡 義武        近代欧洲政治史              弘文堂

フューター       概観世界近世史              学芸社

榊原 誠訳

 フランス革命とナポレオン時代に関するもの 箕作元八        フランス大革命史 上・下         冨山房

 〃          ナポレオン時代史              〃

齋藤清太郎       佛革命及ナポレオン時代史講話       明治書院

クロポトキン      佛蘭西革命史 上・下(改造文庫)     改造社

淡徳三郎訳

カーライル       フランス革命史(春秋社思想選書)     春秋社

柳田泉訳

ジャン=ジヨレス    フランス大革命史             平凡社

村松正俊訳

マチューズ       フランス大革命1             日本橋書店

彌津正志訳

グーチ         ドイツとフランス革命           三省堂

柴田明徳訳

 産業革命・近代資本主義・社会問題に関するもの 上田貞次郎       産業革命史(経済学全集39巻)       改造社

河合榮太郎       社会思想家評伝              日本評論社

五島 茂        ロバート=オーエン            三省堂

トインビー       産業革命史論               岩波書店

芝野十郎訳

ホブソン        近代資本主義発達史論 上・下        改造社

住谷・阪本・松沢訳    (改造文庫)

ノールス        産業革命史                文雅堂

川西正鑑訳

 各国史 シーリー        英国発展史論               第一書房

吉由保訳

鹿島守之助       ビスマルクの外交政策           有斐閣

チーグレル       獨逸思潮史 上・下            国民図書株式会社

伊藤・飯田訳      (泰西名著歴史叢書)

メーリング       獨逸社会民主党史(1〜4)        改造社

塚本三吉訳       (改造文庫)

リシュタンベルジェ   近代ドイツ・その発展           愛宕書房

水野俊一訳

西海太郎        フランス現代史(列国現代叢書)      四海書店

ピエトロ        伊太利史                 興風館

東又 清訳

メーリング       ドイツ史(改造文庫)           改造社

粟原 佑訳

リャシチェンコ     ロシア経済史               慶應書房

東 健太郎訳

レーニン        ロシアにおける資本主義の発展       岩波書店

大山・西訳       上・下(岩波文庫)

 文学史 世界文芸大辞典     第七巻文学史               中央公諭社
 
 

クロポトキン      ロシア文学史 上・下(改造文庫)     改造社

伊藤整訳

ブランデス       十九世紀文学主潮史            春秋社

吹田・茅野・内藤・宮島訳

小説その他

大佛次郎        ドレフュース事件(改造文庫)       改造社

 〃          将軍の悲劇−プーランジェ事件−      志摩書房

トルストイ       戦争と平和(1〜8)(岩波文庫)     岩波書店

米川正夫訳

ロマン=ロラン     愛と死との戯れ(岩波文庫)         〃

片山敏彦訳

ロマン=ロラン     獅子座の流星群(岩波文庫)        岩波書店

片山敏彦訳

バルザック       農民(バルザック全集10)         河出書房

水野亮訳

バルザック       幻滅(バルザック全集3)          〃

太宰施門訳

ユーゴー        レ=ミゼラブル(1〜7)(岩波文庫)   岩波書店

豊島与志雄訳

ツルゲーネフ      父と子(世界文学全集21巻)       新潮社

米川正夫訳

  〃         処女地(世界文学全集21巻)         〃

チェーホフ       桜の園(岩波文庫)            岩波書店

米川正夫訳

ミッチェル       風と共に去りぬ 上・中・下        三笠書房

大久保康雄訳

スタンダール      ナポレオン                弘文堂

佐藤正彰訳

ルードヴィッヒ      ナポレオン                鱒書房

中岡・松室訳

ツヴァイク       マリー=アントワネット伝          大観堂

高野彌一郎訳

エーヴ=キュリー    キェリー夫人伝              白水社

川口・河盛・杉・本田訳

アナトオル=フランス  神々は渇く(岩波文庫)          岩波書店

水野成夫訳