単元一 どのようにして人間が発主し,文明状態にまで達したか。

 

要 旨

 考古学上の研究によると,人類の発生は今より凡そ30万年以上にさかのぼる。そのころの人類は,極めて原始的な猿(えん)類に似た動物であったが,これが漸次発展をとげ,今から3万年ないし5万年前に至って容貌(ようぼう)・骨格共に現在と変わらない人類,即ちホモ=サピエンス(Homo Sapience)が発生した。

 この間に人類は完全に直立歩行し,意志を通ずる手段として言語を用いるようになり,また他の動物にくらべてすぐれた智力を発達させ,火の使用や道具の製作をもおぼえた。

 かくて旧石器時代より新石器時代に入ると,これまでの単なる狩猟・漁撈(ぎょろう)の生活より農耕・牧畜の生活に入り,ここに人類は飛躍的進歩をとげた。そしてその末期には金属の利用をはじめ(金石併用時代・青銅器時代),原始的な絵画文字を発明し相当高度の社会形態を発達せしめた。

 そして今より凡そ5千年前,ナイルやチグリス・ユウフラテス河の流域に高度の文明が発生した。エジプト及びバビロニアがそれであり,それらの中には現代文明のきざしがほとんどすべて含まれている。その影響のもとに周囲の未開種族は徐々に文明化し,これはまた逆に旧文明の中心に新たなる刺激と影響とを与えた。インド=ヨーロッパ人種による鉄器の使用,戦車の利用はその例である。

 エジプトとバビロニアの文明は相互に影響しつつ,いわゆる古代東方(オリエント)の文明を形成し,歴史の進行と共にオリエントは徐々に一体化し,ついにアッシリア,ついでペルシアの大統一となった。

 オリエントの文明は,主としてセムならびにハム種族の創造であったがその歴史の半ば以後(2000 B.C.→)インド=ヨーロッパ系の蛮族が北方から侵入して各地に国を建てた。ヒッタイト・ミタンニ・カッシイト・リディア・メディア・ペルシアがこれであるが,いずれもオリエントの文明に吸収同化されてしまった。後のアレクサンドルもローマも,ついにオリエントを文化的に支配することはできなかった。

 オリエントの文明はギリシア人に影響を与え,かくして間接に現代のわれわれの文明に寄与している。

 

目 標

教材の範囲

学習活動の例

参考書の例

 単元一の参考書は単元二の終りにまとめてある。