第五章 文法の学習指導(小学校・中学校)

 

 

参考 一

 単元を中心とする言語活動の組織

 

 話すこと、つづること、読むこと、書くこと、文法、文学等とわけたのは、すでに述べた通り、学習の便宜のためにすぎないのである。いろいろなことを知るために読んだり、また、楽しみのために読んだり、文章で表わしたり、話しあったり、文法をわきまえたりするが、これらはすべて、国語の効果的な使用という点からして一体をなすもので、わけてはならないのである。

 教室における国語科の作業は、単元を中心として、組みたてることもできる。その単元をたてるにあたって、次の二つのことが児童・生徒に適しているかを考えなければならない。

 

 単元による方法は、児童・生徒が解決しなければならないような問題をだし、児童・生徒が問題を解くときのすべての経験、到達した結論、達成した結果をまとめていくことであると定義できるであろう。国語教科書の一課一課も、じつは、そうした作業単元を考慮において編集されている。ここでは、そうした与えられたものでなく、児童・生徒みずからが問題を選びだして、自発的に活動するばあいを考えてみよう。とくに中学校の生徒に実施しうるものについて考えてみよう。

 生徒のどんなグループも必ず当面する諸問題の中から、多くの問題を選びだすことができる。たとえば教室討議でいろいろな問題について、さまざまの意見が発表されるであろう。ある生徒は、ある級長候補が他のだれよりも適任だと考えよう。他の生徒は、別の意見をもち、他の候補者をより高く評価することもあるであろう。また、政党や、労働組合運動や、農地改革の問題などについても、いろいろな意見があろう。生徒は、また一般社会人や両親たちの意見に興味を感ずるであろう。さらに、意見の起源について考えるだろう。なぜ、人は同じ問題について異った意見を有するのか。人はどこからその意見をえるか。個人や団体が、他の人々の意見に対して影響を及ぼすかどうか。もし及ぼすとしたら、どんなふうにして行われるか。これは大きな問題であるから、それを解決するのに、長時間かかるかもしれない。なんとなれば、民主主義の下では、各人が何を考えるかということは、非常な重大性をもつからである。したがって、この問題は、次のようにいいかえることができる。

 

「われわれの意見は、他人の意見によって、どんな影響をこうむるか。」

 

 この単元は、中学校三年生に適当だと考えられるが、これによって、生徒が話したり、読んだり、書いたりする材料をうるとともに、多くの言語活動が示唆される。

 

 

参考 二

 小学校国語教科書における教材原作者ならびに原典一覧表

−ここに掲載しない他の教材は、文部省作である−

 

こくご 一

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    むすんでひらいて                    幼稚園唱歌集

四    かくれんぼ                                  ヨミカタ一

九    ゆうやけこやけ

     ゆうやけこやけ                     偶謠集        ヨミカタ一

     うさぎうさぎ                      偶謠集        ヨミカタ一

     ひらいたひらいた                    偶謠集

十    ゆうぎ

     おててつないで      淸水かつら

十七   山のつつじ

     山のつつじ        児童作

     ほたる          児童作

     せんせいの目のなか    児童作

     お月さんのくに      矢沢邦彦

こくご 二

課    題目           原作者訳者          原典          参考

七    かげえ                                    ヨミカタ二

八    ゆめとつくえ                                 ヨミカタ二

 

こくご 三

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    春の声          栗原一登

二    花まつり                                   よみかた三

     花まつり

四    はやとり                        播磨風土記      よみかた四

七    白うさぎ                        古事記 日本書紀   よみかた四

八    高い高い

     石やさん         島木赤彦           赤彦童謠集

     高い高い         白鳥省吾           童謠読本

     がん           野口雨情           野口雨情集

     カナリヤ         西條八十           西條八十童謠全集

九    五人の子ども       パアル・バック 荻谷正彦   おさなものがたり

十    かぐやひめ        五島美代           竹取物語       よみかた四

 

こくご 四

課    題目           原作者訳者          原典          参考

二    にわとり         児童作

十    うらしまたろう                     浦島傳説       ヨミカタ三

九    雪            児童作

十三   はごろも                        羽衣傳説       ヨミカタ四

 

国語 第三学年 上

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    川のうた         佐藤義美

六    まどをあけると

     日本の子ども       小川奈雅夫                     けん賞入選

     やぶうぐいす       百田宗治

     たのしい小道       宮崎丈二                      けん賞入選

     まどをあけると      宮崎丈二                      けん賞入選

     わたし船         松永恵美子                     けん賞入選

     海べ           松永恵美子                     けん賞入選

七    星            矢沢邦彦

七    金のさかな        プーシュキン 黒田辰雄    子供の廣場

十    りょうかんさん      岸辺福雄           岸辺福叟名話集

 

国語 第三学年 下

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    小さなねじ                                  小学國語読本巻九

三    かかし          栗原一登

四    空のうた

     おちば          富原義徳                      けん賞入選

     かきの秋         富原義徳                      けん賞入選

五    月と雲

八    つりばりのゆくえ                    古事記

九    ぼくの発見(二)      金田一春彦

 

国語 第四学年 上

課    題目           原作者訳者          原典          参考

三    もんしろちょう      吉田瑞穂

四    汽車のなか(一)      倉沢栄吉                      けん賞入選

五    作文

     引用文          児童作

六    月明かり         山村暮鳥           暮鳥詩集

七    にげたらくだ                                 小学國語読本巻五

八    うさぎ日記        児童作                       けん賞入選

 

国語 第四学年 中

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    うちのほおじろ      藤森成吉           子供の廣場

四    幸福

     こがねひめ                       イギリス童謠

     一まいのシャツ      トルストイ          トルストイ童話集

     幸福           島崎藤村           をさなものがたり

六    みにくいあひるの子    アンデルセン 吉江喬松

七    稲を育てる        児童作

 

国語 第四学年 下

課    題目           原作者訳者          原典          参考

三    つばめ          内田淸之助          渡り鳥        小学校國語読本巻八

四    夕やけ          児童作

                  中村草田男

                  窪田致格

                  西山泊雲

                  高浜虚子

                  村上鬼城

五    先生とみなさんへ     児童作            赤とんぼ

六    どんぐりと山ねこ     宮沢賢治           どんぐりと山猫

七    貝づか          矢沢邦彦

八    なかよし         栗原一登

九    山のスキー場                                 小学國語読本巻八

十    ちよ紙          木下利玄

                  窪田空穂

                  若山牧水

                  島木赤彦

                  與謝野晶子

                  長塚 節

十一   泉を求めて        矢沢邦彦

 

国語 第五学年 上

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    美しいもの        谷川徹三           週刊少國民

二    ことばの愛

     少年・少女        島崎藤村           幼きものに

     自分の國のことば     島崎藤村           幼きものに

五    発明二つ

     自動織機                                   小学國語読本巻八

七    ぶす           野上彌生子                      赤とんぼ

 

国語 第五学年 中

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    川口の子どもたち     矢沢邦彦

二    めいめいの歌

     丘の上          三好達治

     唱歌           丸山 薫

     おかあさま        村岡花子

四    田園           赤坂淸七                      けん賞入選

五    新しい出発

     じゃがいもをつくりに   百田宗治

七    一つ一つつづろ      北原白秋

八    いいにくいことば                               尋常小学國語読本巻十

九    父の看病         アミーチス 前田晃                  クオレ

 

国語 第五学年 下

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    雨の中          倉沢栄吉                      けん賞入選

四    光を求めて        岩橋武夫

五    人形しばい        栗原一登

七    みえない力        矢沢邦彦                      けん賞入選

八    雪まろげ         荻原井泉水

 

国語 第六学年 上

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    しずかな午前       三好達治           朝菜集

二    眞理

     知識と迷信        赤坂淸七                      けん賞入選

三    みどりの野        内村鑑三           内村鑑三全集

四    ホートン風景                                 初等科國語六

五    電語           栗原一登

六    そよ風

     土            三好達治           朝菜集

     チューリップ       三好達治           朝菜集

     しか           三好達治           朝菜集

     きり           田中冬二           現代詩人叢書

     短日           田中冬二           現代詩人叢書

     わらいの歌        ウイリヤム・ブレーク 吉田甲子太郎  世界名作選(一)

     牧場           ロバート・ワロースト     世界名作選(一)

     わたくしの心はにじを見るとおどる ワーズ・ワース 大和賢雄

七    ある画像         矢沢邦彦

 

国語 第六学年 中

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    おかあさん        フィリップ 山内義雄     世界名作選(一)

二    外國からきたことば    石黒 修

三    星の光          山本有三           銀河

四    夜明け          栗原 登

五    心に太陽をもて      山本有三           心に太陽を持て

六    とり入れまつりの夜    矢沢邦彦

七    茶わんの湯        寺田寅彦           寺田寅彦全集

十    マッチ売りのむすめ    アンデルセン 吉江喬松    アンデルセン童話集

 

国語 第六学年 下

課    題目           原作者訳者          原典          参考

一    まさに立つべし      北原白秋

                  木下利玄

                  與謝野晶子

                  窪田空穂

                  荻原井泉水

二    大わしに乗った話     吉江喬松

三    もじの話         石黒 修

四    めぐりあい

     情熱のことば       大島正満

六    幸福の國         メーテルリンク 楠山正雄   青い鳥

 

参考 三

  国語教科書における表紙およびさし絵執筆画家名

−五十音順による−

大澤  昌助

恩地 孝四郎

川島 はるよ

河目  悌二

齊藤  長三

佐藤   淸

高橋  庸男

富樫  寅平

鳥居  敏文

中尾   彰

初山   滋

平塚  運一

福田 豊四郎

前川  千帆

水船  六洲

脇田   和

以上


     学習指導要領 国語科

    Approved by Ministry of Education

      (Date Nov. 22,1947)

 

  昭和22年 12月 15日  翻 刻 印 刷

  昭和22年 12月  20日  翻 刻 発 行

  昭和22 11月 22 文部省検査済

       定価 10円60銭 
 

著作権所有     著作兼
          発行者    文 部 省
 

          東京都千代田神田岩本番地

翻刻発行者       中等学校教科書株式会社 
     
                代表者 阿部真之助 

         
      東京都千代田区神田神保町三丁目二十九番地

印刷            明和印刷株式会社
                     
                代表者 小河幸三郎
 

発行所         中等学校教科書株式会社