第九章 第四学年の図画工作指導

第九章 第四学年の図画工作指導

 

(一) 指導目標

(二) 教材例

(三) 描写材料

 クレヨン・鉛筆を主とする。

(四) 指導方法──児童の活動

(五) 結果の考査

 「一対比較法」及び次のような「記述尺度」による。

写生の興味

非常に興味をもつ

興味をもつ

普   通

あまり興味をもたない

興味をもたない

非常に正しい

正しい

普   通

あまり正しくない

不正確

非常にこまかい変化をかく

こまかい変化をかく

普   通

変化に乏しい

単調でわるい

明   暗

非常にこまかい変化までかく

こまかい変化をかく

普   通

あまり明暗をかかない

ほとんど明暗に注意しない

総合表現力

非常にうまい

う ま い

普   通

ま ず い

非常にまずい

 

(一) 指導目標

(二) 教材例

 児童の生活・童話・社会事象等,前学年に準ずればよいが,題材の範囲を一層ひろめて,絵日記や産業に関係あるものなどもかかせ,また,名所図絵風のものや,説明図的なものの描写も試みさせる。

(三) 描写材料

 クレヨンを主とし,鉛筆・毛筆・墨等を補助として用いる。水絵具を使わせる研究などもするとよい。

(四) 指導方法──児童の活動

(五) 結果の考査

 個々の作品については,「—対比較法」により,また,要所要所の教材については,「記述尺度」による。

 例,童話の共同作の結果の考査

題材への興味

非常に興味をもつ

興味をもつ

普   通

あまり興味をもたない

ほとんど興味をもたない

計   画

非常に周到

周   到

普   通

少し粗雑

非常に粗雑

共同態度

目立ってよく共同する

よく共同する

普   通

あまり共同しない

共同しない

描   写

非常にうまい

う ま い

普   通

ま ず い

非常にまずい

 

(一) 指導目標

(二) 教材例

(三) 指導力法──児童の活動

(四) 結果の考査

 「一対比較法」及び次のような「記述尺度」による。

製作への興味

大いに好む

好   む

普   通

好まない

き ら う

観   察

非常によく注意して見る

よく注意して見る

普   通

注意しない

非常に不注意

構   想

非常に創意に富み適当

創意に富み適当

普   通

創意に乏しく貧弱

創意なく非常に貧弱

表現技術

目立ってうまい

う ま い

普   通

ま ず い

日立ってまずい

 

(一) 指導目標

(二) 指導方法──児童の活動

(三) 結果の考査

 次のような「記述尺度」による。感覚の考査は個々の色についても行う。

色の集め方

非常にたくさん集める

たくさん集める

普   通

集め方がやや少ない

集め方が非常に少ない

整理の仕方

非常に系統立てて整理する

系統立てて整理する

普   通

系統が立たない

整理できない

色に対する感覚

非常に鋭敏

鋭   敏

普   通

鈍   感

非常に鈍感

 

(一) 指導目標

(二) 指導方法──児童の活動

(三) 結果の考査

 第三学年の考査に準じて行う。

 

(一) 指導目標

(二) 教材例

(三) 指導方法──児童の活動

(四) 結果の考査

 次のような「記述尺度」による。

図案に対する興味

大いに興味をもつ

興味をもつ

普   通

興味が少ない

興味をもたない

図案の組み立て

非常にたくみ

た く み

普   通

ま ず い

非常にまずい

配   色

適   当

だいたい適当

普   通

不 適 当

非常に不適当

図案の適用

非常によく適用する

よく適用する

普   通

あまり適用できない

適用できない

 

(一) 指導目標

(二) 教 材

 教材は,最初紙工で作らせる筆箱・筆入れ・お手玉入れのような基本的のものからとり,ついで,自動車・電車・メガホンのようなものに及ぶ。

(三) 指導方法──児童の活動

(四) 結果の考査

 第三学年の方法に準じて行う。

 

(一) 指導目標

(二) 教材例

(三) 指導方法──児童の活動

(四) 結果の考査

 「一対比較法」と次のような「記述尺度」とを併用する。

立体の構成力

非常に順序よく丈夫に組み立てる

順序よく丈夫に組み立てる

普   通

組立が粗末

組立が非常に粗末

創 作 力

目立って創意工夫に富む

創意工夫に富む

普   通

創意工夫に乏しい

目立って創意工夫に乏しい

製作技術

大いにたくみ

た く み

普   通

拙   い

大変拙い

 

(一) 指導目標

(二) 教材例

(三) 用具・材料

 女竹・しの竹・はちく・まだけ・もうそう竹などで,その土地にあるものを使う。

 竹ひきのこぎり・竹割りなた・竹削り台・切り出し小刀・えぐり小刀・三つ目ぎり・ねずみ歯きり・印刀・など。

(四) 指導方法──児童の活動

(五) 結果の考査

 次のような「記述尺度」によって考査する。

竹材の性質の利用

非常によく利用する

よく利用する

普   通

利用法が拙い

利用法が非常に拙い

製作技術

目立ってたくみ

た く み

普   通

拙   い

目立って拙い

 

(一) 指導目標

 第三学年に準じ程度を高める。

(二) 指導方法──児童の活動

(三) 結果の考査

 次のような「記述尺度」によって考査する。

材料を発見し集める力

適当な材料を非常によく発見し,よく集める

よく発見しよく集める

普   通

なかなか発見できず,集めることも少ない

発見し集める能力がない

着想及び計画

非常に独創的で周到

独創的で周到

普   通

他人のあとを追い粗雑

独自の着想を持たず,計画もほとんど立たない

作品は役に立つか

大いに役に立つ

役に立つ

普   通

あまり役に立たない

役に立たない

 

(一) 指導目標

 第二三学年に準じ程度を高める。

(二) 指導方法──児童の活動

(三) 結果の考査

 次のような「記述尺度」によって考査する。

環境の中から作る目的を選び出す力

すばらしい目的を選び出す

目的を選び出す力に富む

普   通

目的を選び出す力がやや乏しい

目的を選び出せない

目的を達するための計画

非常に計画力に富む

計画力に富む

普   通

計画力が乏しい

計画が立てられない

作品は実際の役に立つか

大いに役に立つ

役に立つ

普   通

あまり役に立たない

役に立たない

 

(一) 指導目標

 第三学年に準じ程度を高める。

(二) 指導方法──児童の活動

(三) 結果の考査

 「並立比較法」「順位評価法」などを,適宜採用する。