第4節 水  産

第1款 目  標

 水産や海洋の各分野における生産や流通,環境などに関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ,水産業及び海洋関連産業の意義や役割を理解させるとともに,それらの諸課題を主体的,合理的に解決し,それらの産業の充実と社会の発展を図る創造的な能力と実践的な態度を育てる。

 

第2款 各 科 目

第1 水産基礎

1 目  標

 水産や海洋に関する基礎的な知識と技術を習得させるとともに,水産業や海洋関連産業が国民生活に果たしている役割を理解させる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第2 課題研究

1 目  標

 水産や海洋に関する課題を設定し,その課題の解決を図る学習を通して,専門的な知識と技術の深化,総合化を図るとともに,問題解決の能力や自発的,創造的な学習態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第3 総合実習

1 目  標

 水産や海洋の各分野に関する総合的な知識と技術を習得させ,安全を重んじ技術の改善を図るとともに,実務に活用する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第4 水産情報技術

1 目  標

 社会における情報化の進展と情報の意義や役割を理解させるとともに,コンピュータの取扱いや保守に関する知識と技術を習得させ,水産や海洋の各分野で情報システム技術を活用する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第5 漁  業

1 目  標

 漁業に関する知識と技術を習得させ,資源管理について理解を深めさせるとともに,生産性の向上を図る能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第6 航海・計器

1 目  標

 船舶を安全かつ適切に航海させるために必要な知識と技術を習得させ,実際に漁業生産に活用する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第7 漁船運用

1 目  標

 漁船を安全かつ適切に運用するために必要な知識と技術を習得させ,実際に漁業生産に活用する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第8 船用機関

1 目  標

 船舶の機関及びその運転と保安に関する知識と技術を習得させ,船舶を安全かつ効率的に運航,管理する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第9 機械設計工作

1 目  標

 機械の設計と工作に関する基礎的な知識と技術を習得させ,水産や海洋の工学的分野に活用する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第10 電気工学

1 目  標

 電気に関する基礎的な知識と技術を習得させ,水産や海洋の各分野において電気機器を適切に取り扱う能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第11 通信工学

1 目  標

 通信工学及び情報通信に関する知識と技術を習得させ,電子機器の取扱いや通信業務に活用する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第12 電気通信理論

1 目  標

 電気通信に関する知識と技術を習得させ,実際に通信業務に活用する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第13 栽培漁業

1 目  標

 水産増養殖に関する知識と技術を習得させ,栽培漁業に活用し,生産性の向上を図る能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第14 水産生物

1 目  標

 水産生物に関する基礎的な知識と実験・観察の技法を習得させ,栽培漁業に活用する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第15 海洋環境

1 目  標

 海洋や陸水の環境に関する基礎的な知識と保全技術を習得させ,栽培漁業や海洋工事等に活用する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第16 操  船

1 目  標

 小型船舶の操縦に関する知識と技術を習得させ,安全かつ適切な操船を行う能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第17 水産食品製造

1 目  標

 水産食品の製造に関する知識と技術を習得させ,水産食品を合理的に製造する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第18 水産食品管理

1 目  標

 水産食品の品質管理と安全管理に関する基礎的な知識と技術を習得させ,水産食品を適切に管理する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第19 水産流通

1 目  標

 水産物の流通に関する知織と技術を習得させ,水産物の流通を合理的に行う能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第20 ダイビング

1 目  標

 ダイビングに関する基礎的な知識と技術を習得させ,水産や海洋の各分野に活用する能力と態度を育てる。

2 内  容

3 内容の取扱い

 

第3款 各科目にわたる指導計画の作成と内容の取扱い

1 指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。

2 各科目の指導に当たっては,コンピュータや情報通信ネットワークなどの活用を図り,学習の効果を高めるよう配慮するものとする。

3 実験・実習を行うに当たっては,施設・設備及び資材や薬品の安全管理に配慮し,学習環境を整えるとともに,事故防止や環境保全の指導を徹底し,安全と衛生に十分留意するものとする。

4 漁業乗船実習,機関乗船実習,体験乗船実習等を行う際には,綿密な計画を立て,所属の実習船により安全で効果的な実習が行われるよう留意するものとする。