発学第一五六号
文部省学校教育局長
各地方長官宛
新制度による高等学校は、昭和二十三年度から実施される予定になっている。しかし現在の中等学校生徒で、この新制高等学校の第一、二、三、学年に相当する学年のものは、それぞれその相当する学年の教科を学ぶことになるので、ここに「学習指導要領」一般編第三章の補遺として、その教科課程について概略を述べることとしたい。
高等学校は、生徒のそれぞれの希望にそい要求に合して行くことを本来とするものであるから、大学に進む生徒のための課程と設備とをもつと同様に、卒業後直ちに職業につくもののため
学 年
教 科 |
総時数 | 第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | |||
必修教科 | 国 語 | 315 | 105(3) | 105(3) | 105(3) | ||
社 会 | 175 | 175(5) | |||||
体 育 | 315 | 105(3) | 105(3) | 105(3) | |||
小 計 | 805 | 385(11) | 210(6) | 210(6) | |||
選
択
教
科 |
国 語 | 210 | 70(2) | 70(2) | 70(2) | ||
書 道 | 210 | 70(2) | 70(2) | 70(2) | |||
漢 文 | 210 | 70(2) | 70(2) | 70(2) | |||
社 会 | 東洋史 | 175 | 175(5) | ||||
西洋史 | 175 | 175(5) | |||||
人文地理 | 175 | 175(5) | |||||
時間問題 | 175 | 175(5) | |||||
数
学 |
解析学 | 175 | 175(5) | ||||
幾何学 | 175 | 175(5) | |||||
解析学 | 175 | 175(5) | |||||
理 科 | 物 理 | 175 | 175(5) | ||||
化 学 | 175 | 175(5) | |||||
生 物 | 175 | 175(5) | |||||
地 学 | 175 | 175(5) | |||||
音 楽 | 210 | 70(2) | 70(2) | 70(2) | |||
図 画 | 210 | 70(2) | 70(2) | 70(2) | |||
工 作 | 210 | 70(2) | 70(2) | 70(2) | |||
外国語 | 525 | 175(5) | 175(5) | 175(5) | |||
実
業
|
農業 |
1400 |
350(10) |
525(15) |
525(15) |
||
工業 | |||||||
商業 | |||||||
水産 | |||||||
家庭 | |||||||
総 計 | 3150〜3570 | 1050〜1190
(30)〜(34) |
1050〜1190
(30)〜(34) |
1050〜1190
(30)〜(34) |
一 社会・数学および理科はそれぞれの内一科目は選択の上必修すべきものとする。
二 上記の時間数は一年を三十五週とみた場合の総時数および週当りの時数を表したものである。
三 学習総時数並びに選択教科配当時数はその基準を示したものであるから、学校長の裁量により適宜増すことができる。
新制高等学校の学科は、高等普通教育の内容を主とするものと、農業・工業・商業・水産・被服などの内容を主とするものとに分けることができるので、教科課程もこれらについて別々に基準を示すこととし、前者については第一において、後者においては第二に述べることとする。但し、その趣旨は、両者に共通するものであるから、後者についても第一で述べる趣旨を参考にすることが必要である。
昭和二十二年度から課せられる高等学校の教科とその時間数とは、次(八〇七ページ)のようである。
(二) 教科の時間は、その基準として三年間の総時総及び学年別に分けた場合の総時間数の例(括弧内は一週平均時間数)を示す。授業は一年間に三十五週を基準とし、一時間の授業は六十分とする。(この六十分には、教室をかえる時間も含まれている。)
(三) 一週間には、三十時間乃至三十四時間の授業を行うものとする。
(四) これらによる一年の指導計画、あるいは週指導計画をたてるについては、各教科の学習指導要領を参照し、また一般編の指導計画のたて方を参考とせられたい。
ここに掲げたような教科目をみて、だれでも直ちに気づくことは、選択科目がいちぢるしく多いということであろう。実際問題として、これをどのように運用していったら生徒おのおのの要求に合して適切な教育ができるかが考えられなくてはならない。そこで次に、これらの運用に関して考えなくてはならないいくつかの問題について述べておくこととする。
このような単位の計算は週平均一時間一年間の学習を果した場合これを一単位とし、二時間の場合二単位とし、五時間の場合を五単位とするのが一般の標準とされる。そこで先きに示した全教科について単位数を示すと次のとおりになる。
国語 15
社会 25
体育 9
書道 6
漢文 6
数学 15
理科 20
音楽 6
図画 6
工作 6
外国語 15
家業 40
計 169
(二) さてこれらの単位について、生徒はそれぞれの志望によって単位を修めることになるわけであるが、国語・体育・社会(第一学年)は必修科目であるから、いかなる場合も共通にその単位を修めるのであるが、なお生徒の志望によってそれぞれ適切な単位を選んで修める必要があることはいうまでもない。
高等普通教育を主とする高等学校の生徒の志望としては卒業後大学へ進むことを希望する者と卒業後直ちに職業につくことを希望する者とに分れるのが普通であろう。いまこれらについて適当と思われる単位のとり方を(A)大学進学の準備課程(B)職業への準備課程に分けて例を示すと次のようなものが考えられる。もちろんこの課程のとり方はこのほかにも考えられるであろう。但し、ここでいう職業への準備課程は高等普通教育を主とする学校で一般的な教養を高めながら、卒業後は実業につくことを希望する者のための課程であって、専門的に農、工、商、水産、被服などの実業教育を受けることを希望する者は、第二で述べる課程をおく高等学校に学ぶわけである。
(大学進学の準備課程)
国 語 15
社 会 15
体 育 9
数 学 10
理 科 10
外 国 語(一ケ国語) 10
そ の 他(自由研究) 16
計 85
実 業 25
国 語 9
社 会 10
体 育 9
数 学(実業に関係あるもの) 5
理 科(実業に関係あるもの) 5
そ の 他(自由研究) 22
計 85
ただ、国民の共通の教養として、これらいずれの課程を修めるにしても、次の単位はこれを必ず修めるようにする必要があろう。
国 語 9
社 会 10
体 育 9
数 学 5
理 科 5
計 38
このような課程のきめ方について、いまその一例を示すと、大学準備の課程としては
教 科 単位数
国 語 5
一般社会科 5
体 育 3
解 析 学 5
外 国 語 5
音 楽 2
図 画 2
計 27
(第二学年)
教 科 単位数
国 語 5
西 洋 史 5
体 育 3
物 理 5
外 国 語 5
音 楽 2
図 画 2
工 作 2
計 29
(第三学年)
教 科 単位数
国 語 5
人文 地理 5
幾 何 学 5
体 育 3
化 学 5
書 道 2
音 楽 2
図 画 2
計 29
また職業準備課程としては、次のような例が考えられる。
教 科 単位数
実 業 8
国 語 3
一般社会科 5
体 育 3
数 学(実業に関係あるもの) 5
音 楽 2
図 画 2
計 28
(第二学年)
教 科 単位数
実 業 8
国 語 3
体 育 3
理 科(実業に関係あるもの) 5
社 会 5
工 作 2
音 楽 2
計 28
(第三学年)
教 科 単位数
実 業 9
国 語 3
体 育 3
社 会 5
数 学(実業に関係あるもの) 5
漢 文 2
工 作 2
計 29
以上は卒業までに修める単位のことであるが、実際には学年を分けて、順次単位をとっていくようにすることは、学校の授業の計画をたてる上に便宜が多いのである。そこで、各学年で修める単位数、すなわち進級のために修める単位数を考えてみると、
第一年級二十五単位以上 第二年級に進級
第二年級二十五単位以上 第三年級に進級
というような基準が考えられるのである。
以上のような教科、あるいは単位を修めることなどは、高等学校の制度が確立されたときはじめてこれを完全に実施できるわけであるが、これをいま現在の中学校や高等女学校から変る高等学校にあてはめて行くには、なおいろいろな点が考慮されなくてはならない。
まずさきにあげた教科の指導は、いま中学校や高等女学校から転ずる高等学校では第三学年に相当する学年がないからその適用は第三学年を附設しない以上、第一学年及び第二学年に対してだけなされるわけてある。しかし、この第一学年・第二学年に課せられまた第三学年に課せられる教科も、従来中学校または高等女学校で課せられていた教科についてみると、必ずしもこの教科表のとおりに課せられて適当だとはいえないであろう。
そこでこの過渡期においては、ここに適当に教科を按配して行くことが必要になる。たとえば社会科のような科目は各学年共これを課する必要があるが、その他の学科で、これまでの中学校や高等女学校ですでに修めた教科は、時にはこれを課することをやめてもよいし、また時には新しい教科内容をもって教科の課程を編成して課することも考えられる必要があろう。しかしただ教科の名称が同一だからといってこれを課することを止めるようなことをしないで、その内容を詳細にしらべてみて、これによって過渡期の高等学校の教育内容を新教育の趣旨に従ってでき得る限り適切なものにする努力をしてもらいたいのである。
単位制については、これを二十三年度から実施することが望ましいのであるが、既修の教科をここに示した単位にどのようにして換算するかなどの問題については更に考察をすすめる必要があると考えるので、各学校においては取敢えずなるべくここに示した趣旨にそって課程を編成し、二十二年度の終りの時期においてさかのぼって単位数の計算を行うようにしたい。
これらのことについては、いま転換した高等学校の当事者の並々ならぬ工夫と努力とが必要なのであるが、これもまた新しい教育の進行のために極めて大切なこととして、十分な配慮と努力とを払ってもらいたいと思う。
時間数は、三学年間の総時間数で示してある。学年別及び毎週の時間配当は「学習指導要領」においてその例が参考として示されることになっているが、各学校の実情に最も即するように編成せられたい。選択教科中の普通教科は、高等普通教育を主とする高等学校の教科課程における選択教科の中、実業を除いたものと内容は同じであり、その選択は生徒の志望に基づいて決定せられるのを本来とする。関係教科というのは実習に関係ある教科という意味であって実習に関係づけて学習する必要がある。自由研究の時間を設けてあるのは生徒の個別的な学習の要求に応ずるためである。
備考
二 定時制の課程における教科課程の扱い方については追って示すこととする。
機 械 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1050 | 280(8) | 315(9) | 455(13) | |
関
係
教
科 |
機械 工作
材 料 製 図 機械 設計 原 動 機 電 気 数 学 物理及化学 工業 概説 工場 経済 |
175
70 315 210 140 70 280 210 35 70 |
70(2)
35(1) 105(3) 105(3)
140(4) 70(2) |
70(2)
35(1) 105(3) 105(3) 70(2) 70(2) 105(3) 70(2) |
35(1)
105(3)
70(2)
35(1) 70(2) 35(1) 70(2) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3430 | 2190(34) | 1155(33) | 1085(31) | |
選択教科 | 応用 力学
各種 機械 家 庭 普通 教科 |
140 〜 655 |
35(1)〜 210(6) |
35(1)〜 210(6) |
70(2)〜 280(8) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570
〜 4095 |
1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
造 船 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1155 | 385(1) | 385(2) | 385(2) | |
関
係
教
科
|
船舶 工作
機械 工作 構造及艤装 船舶 力学 舶用 機関 電 気 数 学 物理及化学 工業 概説 |
245
70 245 210 105 70 280 210 35 |
70(2)
70(2) 70(2)
140(4) 70(2) |
105(3)
105(3) 70(2) 35(1) 70(2) 105(3) 70(2) |
70(2)
70(2) 140(4) 70(2)
35(1) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3430 | 1190(34) | 1155(33) | 1085(31) | |
選択教科 | 船舶 材料
工場 経営 船舶 法規 家 庭 普通 教科 |
140 〜 665 |
35(1)〜 175(5) |
35(1)〜 210(6) |
70(2)〜 280(8) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
電 気 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1120 | 385(11) | 315(9) | 420(12) | |
関
係
教
科
|
電磁 事象
電気 機械 発送 配電 電気 応用 機 械 数 学 物理及化学 工業 概説 工場 経営 |
210
140 105 105 105 280 210 35 70 |
105(3)
105(3) 140(4) 70(2) |
105(3)
140(4) 105(3) 105(3)
105(3) 70(2) |
35(1) 70(2) 35(1) 70(2) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3185 | 1190(34) | 1155(33) | 840(24) | |
選択教科 | 電気事業及法規
電気機器製作△ 発送配電施設△ 電気 通信△ 家 庭 普通 教科 |
350〜875 |
35(1)〜 175(5) |
35(1)〜 210(6) |
115(9)〜 525(15) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
二.△印の何れか一つは必修すること。
電 気 通 信 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1120 | 385(11) | 315(9) | 430(12) | |
関
係
教
科 |
電磁 事象
高周波回路 有線 通信 無線 通信 電力 設備 機 械 数 学 物理及化学 工場 経営 工業 概説 |
210
70 140 105 70 105 280 210 70 35 |
105(3)
105(3) 140(4) 70(2) |
105(3)
70(2) 140(4) 105(3) 70(2)
105(3) 70(2) |
35(1) 70(2) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3220 | 1190(34) | 1190(34) | 840(24) | |
選択教科 | 通信事業及法規
通信機器製作△ 通信機器運用△ 電気機器 家 庭 普通 教科 |
350 〜875 |
35(1)〜 175(5) |
35(1)〜 175(5) |
280(8)〜 525(15) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1225(35)
〜1365(39) |
1120(32)
〜1365(39) |
二.△印の何れか一つは必修すること。
工 業 化 学 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1155 | 280(8) | 420(12) | 455(13) | |
関
係
教
科 |
化 学
工業 化学 化学 機械 機械及電気 製 図 数 学 物 理 工業 概説 |
350
280 70 140 70 280 140 35 |
140(4)
70(2)
70(2)
140(4) 70(2) |
105(3)
105(3)
70(2) 70(2) 105(3) 70(2) |
105(3)
105(3) 70(2)
35(1)
35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3325 | 1155(33) | 1155(33) | 1015(29) | |
選択教科 | 工場 経営
工業化学特講 家 庭 普通 教科 |
245 〜 770 |
35(1)〜 210(6) |
35(1)〜 210(6) |
175(5)〜 350(10) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1190(34)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
紡 織 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1050 | 350(10) | 315(9) | 385(11) | |
関
係
教
科 |
紡 積
機 織 編 組 製 糸 繊 維 染色及仕上 数 学 物理及化学 機械及化学 工業 概説 |
140
315 70 70 175 105 280 210 210 35 |
70(2)
105(3)
140(4) 70(2) 70(2) |
70(2)
105(3) 70(2) 70(2) 70(2)
105(3) 70(2) 70(2) |
70(2)
140(4)
105(3) 35(1) 70(2) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3465 | 1190(34) | 1155(33) | 1120(32) | |
選択教科 | 工場 経営
普通 教科 家庭 |
105〜630 |
35(1)〜 175(5) |
35(1)〜 210(6) |
35(1)〜 245(7) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
色 染 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1330 | 385(11) | 455(13) | 490(14) | |
関
係
教
科 |
染色及仕上
染色 材料 繊維及製品 数 学 物理及化学 機械及電気 工業 概説 |
280
140 105 280 350 140 35 |
70(2)
70(2) 140(4) 140(4) |
70(2)
70(2) 35(1) 105(3) 140(4) 70(2) |
140(4)
70(2)
35(1) 70(2) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3465 | 1190(34) | 1155(33) | 1120(32) | |
選択教科 | 応用 科学
工場 経営 家 庭 普通 教科 |
105〜630 |
35(1)〜 175(5) |
35(1)〜 210(6) |
35(1)〜 245(7) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
土 木 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1330 | 350(10) | 420(12) | 560(16) | |
関
係
教
科 |
施 工
水 工 構造 設計 通 路 機械及電気 数 学 物理及化学 工業 概要 |
140
210 245 70 70 280 210 35 |
70(2)
70(2) 70(2)
140(4) 70(2) |
70(2)
70(2) 105(3) 35(1) 70(2) 105(3) 70(2) |
70(2) 70(2) 35(1)
35(1) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3395 | 1155(33) | 1155(33) | 1085(31) | |
選択教科 | 計画 設計
土木 特講 家 庭 普通 教科 |
175〜700 |
35(1)〜 210(6) |
35(1)〜 210(6) |
105(3)〜 280(8) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1190(34)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
建 築 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1190 | 315(9) | 385(2) | 490(14) | |
関
係
教
科 |
建築 材料
建築 構造 構造 力学 建築 計画 建築 設備 建築 様式 建築 施工 建築 法規 数 学 物理及化学 工業 概説 |
70
210 105 105 70 70 105 35 280 210 35 |
70(2)
105(3)
70(2)
140(4) 70(2) |
105(3) 105(3) 105(3)
105(3) 70(2) |
70(2)
105(3) 35(1) 35(1) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3290 | 1155(33) | 1085(31) | 1050(30) | |
選択教科 | 建築 特講
土 木 機械及電気 家 庭 普通 教科 |
280〜805 |
35(1)〜 210(6) |
105(3)〜 280(8) |
140(4)〜 315(9) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1190(34)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
採 鉱 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1085 | 315(9) | 350(10) | 420(12) | |
関
係
教
科 |
鉱物 地質
鉱山 測量 採 鉱 選 鉱 火薬及実習 鉱業 法規 機械及電気 数 学 物理及数学 工業 概説 |
105
70 315 140 70 70 140 280 210 35 |
105(3)
105(3)
70(2) 140(4) 70(2) |
70(2) 140(4) 70(2)
70(2) 105(3) 70(3) |
70(2) 70(2) 70(2) 70(2)
35(1) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3325 | 1085(31) | 1085(31) | 1050(30) | |
選択教科 | 鉱山 管理
石油 採鉱 冶 金 土 木 家 庭 普通 教科 |
245〜770 |
35(1)〜 175(5) |
105(3)〜 280(8) |
105(3)〜 315(9) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
冶 金 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1295 | 385(11) | 420(12) | 490(14) | |
関
係
教
科 |
製 錬
加工 冶金 選 鉱 採 鉱 機械及電気 数 学 物理及化学 工業 概説 |
280
245 35 35 140 280 210 35 |
70(2)
35(1) 35(1) 70(2) 140(4) 70(2) |
105(3)
140(4)
70(2) 105(3) 70(2) |
105(3)
105(3)
35(1) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3360 | 1190(34) | 1120(32) | 1050(30) | |
選択教科 | 冶金 特講
工場 経営 鉱山 管理 家 庭 普通 教科 |
210〜735 |
35(1)〜 175(5) |
70(2)〜 245(7) |
105(3)〜 315(9) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
金 属 工 業 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1120 | 315(9) | 420(12) | 385(2) | |
関
係
教
科 |
金属 加工
材 料 炉及 燃料 機械及電気 製 図 数 学 物理及化学 工場 経営 工業 概説 |
210
280 70 210 140 280 210 70 35 |
140(3)
70(2)
70(2)
140(4) 70(2) |
70(2)
140(4)
70(2) 70(2) 105(3) 70(2) |
70(2) 70(2) 70(2) 70(2) 35(1) 70(2) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3430 | 1190(34) | 1155(33) | 1085(31) | |
選択教科 | 鉱物及金属製錬
金属 工業 家 庭 普通 教科 |
140〜665 |
35(1)〜 175(7) |
35(1)〜 210(6) |
70(2)〜 280(8) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
木 材 工 芸 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1155 | 315(9) | 420(12) | 420(12) | |
関
係
教
科 |
木材 工作
木工 材料 木工 設計 工 芸 史 機械及電気 数 学 物理及化学 工場 経営 工業 概説 |
210
210 210 70 140 280 210 70 35 |
70(2)
70(2) 70(2)
70(2) 140(4) 70(2) |
70(2)
70(2) 70(2) 70(2) 70(2) 105(3) 70(2) |
70(2)
70(2) 70(2)
35(1) 70(2) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3395 | 1190(34) | 1155(33) | 1050(30) | |
選択教科 | 美 学
森林 利用 木工 化学 家 庭 普通 教科 |
175〜700 |
35(1)〜 175(5) |
35(1)〜 210(6) |
105(3)〜 315(9) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
金 属 工 芸 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1155 | 315(9) | 420(12) | 420(12) | |
関
係
教
科 |
金属 工作
材 料 意 匠 工 芸 史 機械及電気 数 学 物理及化学 工場 経営 工業 概説 |
210
210 210 70 140 280 210 70 35 |
70(2)
70(2) 70(2)
70(2) 140(4) 70(2) |
70(2)
70(2) 70(2) 70(2) 70(2) 105(3) 70(2) |
70(2)
70(2) 70(2)
35(1) 70(2) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3395 | 1190(34) | 1155(33) | 1050(30) | |
選択教科 | 美 学
冶 金 家 庭 普通 教科 |
175〜700 |
35(1)〜 175(5) |
35(1)〜 210(6) |
105(3)〜 315(9) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
窯 業 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1260 | 315(9) | 385(11) | 560(16) | |
関
係
教
科 |
窯業 原料
窯業 概説 燃料及窯炉 自在画及図案 物理及化学 数 学 機械及電気 工場 経営 工業 概説 |
70
70 140 140 280 280 140 70 35 |
70(2)
70(2) 70(2) 70(2) 140(4) 70(2) |
70(2) 70(2) 70(2) 140(4) 105(3) 70(2) |
70(2) 35(1)
70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 3290 | 1190(34) | 1120(32) | 980(28) | |
選択教科 | 陶 磁 器 △
セメント △ 硝子及琺瑯 △ 耐 火 物 △ 陶磁器彩色法△ 家 庭 普通 教科 |
280〜805 |
35(1)〜 175(5) |
70(2)〜 245(7) |
175(5)〜 385(11) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜4095 | 1225(35)
〜1365(39) |
1190(34)
〜1365(39) |
1155(33)
〜1365(39) |
二.△印の何れか一つを必修とすること。
農 業 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 875 | 175(5) | 280(8) | 420(12) | |
関
係
教
科 |
耕 種
養 畜 土及 肥料 農業土木及機械 農産 加工 農業 工作 農業 経済 農業 総説 生 物 物理及化学 数 学 |
245
70 105 70 70 105 70 35 105 140 105 |
105(3)
70(2) 70(2)
70(2)
70(2) 70(2) 70(2) |
70(2)
35(1) 70(2) 35(1) 35(1)
35(1) 70(2) 35(1) |
70(2)
35(1)
70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2800 | 1085(31) | 875(25) | 840(24) | |
選択教科 | 養 蚕
林 業 家 庭 普通 教科 |
770〜1190 |
105(3)〜 245(7) |
315(9)〜 455(13) |
350(10)〜 490(14) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3500〜3990 | 1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
二、蚕糸業の行われている地方では養蚕を必修とする。
林 業 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 945 | 210(6) | 315(7) | 420(12) | |
関
係
教
科 |
森林 生産
森林 土木 林産 加工 林業 経済 農 業 農業 総説 数 学 生 物 物理及化学 |
245
140 140 175 70 35 140 70 105 |
140(4)
70(2)
70(2)
105(3) 70(2) 70(2) |
70(2)
70(2) 70(2) 105(3)
35(1)
35(1) |
35(1)
70(2) 70(2)
35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2870 | 1120(32) | 910(26) | 840(24) | |
選択教科 | 家 庭
普通 教科 |
700〜1120 | 70(2)〜
210(6) |
280(8)〜
420(12) |
350(10)〜490(14) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜3990 | 1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
蚕 業 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 945 | 210(6) | 315(9) | 420(12) | |
関
係
教
科 |
養 蚕
蚕体生理・病理 製糸及機械 農蚕 加工 耕 種 養 畜 農業 経済 農業 総説 数 学 生 物 物理及化学 |
210
140 70 70 140 70 70 35 105 105 105 |
70(2)
105(3)
70(2) 70(2)
70(2) 70(2) 70(2) |
70(2)
35(1) 70(2) 35(1) 70(2)
35(1) 35(1) 35(1) |
70(2)
35(1)
70(3) 35(3) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2870 | 1120(32) | 910(26) | 840(24) | |
選択教科 | 家 庭
普通 教科 |
700〜1120 | 70(2)〜
210(6) |
280(8)〜
420(12) |
350(10)〜490(14) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜3990 | 1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
園 芸 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 910 | 175(5) | 315(9) | 420(12) | |
関
係
教
科 |
耕 種
園 芸 土及 肥料 農業土木及機械 農産 加工 園芸 工作 農業 経済 農業 総説 数 学 生 物 物理及化学 |
105
245 105 70 70 105 70 35 105 105 105 |
70(2)
105(3) 70(2)
70(2)
70(2) 70(2) 70(2) |
35(1)
70(2) 35(1) 70(2) 35(1) 35(1)
35(1) 35(1) 35(1) |
70(2)
35(1)
70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2835 | 1085(31) | 910(26) | 840(24) | |
選択教科 | 養 蚕
家 庭 普通 教科 |
735〜1155 | 105(3)〜
245(7) |
280(8)〜
420(12) |
350(10)〜490(14) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜3990 | 1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
農 業 土 木 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 840 | 210(6) | 315(9) | 315(9) | |
関
係
教
科 |
農業 水理
測 量 材料・施工 農業 機械 灌漑 排水 農業 造構 開拓・耕地整理 農 業 農業 経済 農業 総説 数 学 物理及化学 |
70
140 70 70 105 175 70 140 70 35 140 105 |
70(2)
70(2)
70(2) 70(2)
70(2)
105(3) 70(2) |
70(2)
70(2) 35(1) 70(2)
70(2)
35(1) 35(1) |
70(2)
34(1) 70(2)
70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2835 | 1120(32) | 910(26) | 305(23) | |
選択教科 | 家 庭
普通 教科 |
735〜1155 | 70(2)〜
210(6) |
280(8)〜
420(12) |
385(11)〜525(15) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜3990 | 1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
畜 産 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 945 | 210(6) | 315(9) | 420(12) | |
関
係
教
科 |
畜産
獣医 耕種 農産加工 農業経済 農業総説 数学 生物 物理及化学 |
210
175 175 70 70 35 105 140 105 |
140(4)
105(3)
70(2) 105(3) 70(2) |
70(2)
105(3) 70(2) 35(1)
35(1) 35(1) 35(1) |
70(2)
35(1) 70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2835 | 1085(31) | 910(26) | 840(24) | |
選択教科 | 養 蚕
装 蹄 普通 教科 |
735〜1155 | 105(3)〜
245(7) |
280(8)〜
420(12) |
350(10)〜490(14) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜3990 | 1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
造 園 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 945 | 210(6) | 315(9) | 420(12) | |
関
係
教
科 |
造園 概論
造園 材料 造園設計施工 国土 計画 測 量 耕 種 園 芸 養 畜 農業 経済 農業 総説 数 学 生 物 物理及化学 |
105
140 105 70 70 105 105 35 35 35 105 70 105 |
105(3)
70(2) 70(2) 35(1)
70(2) 70(2) 70(2) |
105(3) 70(2)
70(2) 35(1) 35(1)
35(1)
35(1) |
35(1) 35(1) 70(2)
35(1) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2835 | 1085(31) | 910(26) | 840(24) | |
選択教科 | 家 庭
普通 教科 |
735〜1155 | 105(3)〜
425(12) |
280(8)〜
420(12) |
350(10)〜490(14) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜3990 | 1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
農 産 製 造 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 910 | 175(5) | 315(9) | 420(12) | |
関
係
教
科 |
生物 化学
応用微生物 農産 製造 電気製造及機械 土及 肥料 耕 種 養 畜 農業 経済 農業 総説 数 学 生 物 物理及化学 |
105
70 175 70 70 105 70 70 35 105 105 140 |
70(2)
35(1)
70(2) 70(2)
70(2) 70(2) 105(3) |
35(1)
70(2) 70(2) 70(2) 35(1)
35(1) 35(1) 35(1) |
70(2) 70(2)
70(2) 35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2835 | 1050(30) | 910(26) | 875(25) | |
選択教科 | 家 庭
普通 教科 |
735〜1155 | 140(4)〜
280(8) |
280(8)〜
420(12) |
315(8)〜
455(13) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜3990 | 1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
女 子 農 業 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 910 | 280(8) | 315(9) | 315(9) | |
関
係
教
科 |
耕 種
養 畜 農産 加工 農業 経済 農業 総説 生 物 物理及化学 数 学 家 庭 |
175
70 70 35 35 105 140 105 350 |
70(2)
35(1)
70(2) 70(2) 70(2) 105(3) |
70(2)
35(1)
35(1) 70(2) 35(1) 105(3) |
35(1)
70(2) 35(1) 35(1)
140(4) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2800 | 1085(31) | 875(25) | 840(24) | |
選択教科 | 養 蚕
普通 教科 |
770〜1190 | 105(3)〜
245(7) |
315(9)〜
455(13) |
350(10)〜
490(14) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3570〜3990 | 1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
1190(34)
〜1330(38) |
二、蚕糸業の行われている地方では養蚕を必修とする。
商 業 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 務 実 習 | 700 | 210(6) | 210(6) | 280(8) | |
関 係 教 科 |
商業 経済
簿記 会計 法 規 工業及資材 英 語 |
315
280 140 140 525 |
105(3)
70(2)
175(5) |
105(3)
105(3) 70(2) 70(2) 175(5) |
105(3)
70(2) 70(2) 70(2) 175(5) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2905 | 945(27) | 945(27) | 1015(29) | |
選択教科 | タイプライティング
速 記 外 国 語 統 計 家 庭 普通 教科 |
455〜1085 |
175(5)〜 385(1) |
175(5)〜 385(2) |
105(3)〜 315(9) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3360〜3990 | 1120(32)
〜1330(38) |
1120(32)
〜1330(38) |
1120(32)
〜1330(38) |
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 728 | 240(8) | 243(9) | 240(12) | |
関
係
教
科 |
漁 業
航 海 運 用 漁 船 機 械 漁獲物処理 海洋・気象 水産 生物 水産 概説 水産 法規 水産 経営 数 学 物 理 |
174
154 154 54 54 27 60 60 60 40 40 211 114 |
60(2)
60(2) 60(2)
60(2) 60(2) 60(2)
90(3) 60(2) |
54(2)
54(2) 54(2) 54(2) 54(2) 27(1)
81(3) 54(2) |
60(3)
40(2) 40(2)
40(2) 40(2) 40(2) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
231
150 231 |
90(3)
150(5) 90(3) |
81(3)
81(3) |
60(3)
60(3) |
必 修 教 科 | 2537 | 1080(36) | 837(31) | 620(31) | |
選択教科 | 家 庭
普通 教科 |
171〜
466 |
30(1)〜90(3) | 83(3)〜216(8) | 60(3)〜160(8) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
2708〜3003 | 1110(37)
〜1170(39) |
918(34)
〜1053(39) |
680(34)
〜780(39) |
二、上の時数の他に、第一学年では三十日、第二学年では六十日、第三学年では百二十日を実習日に充てることができる。
水 産 製 造 科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 753 | 270(9) | 243(9) | 240(12) | |
関
係
教
科 |
水産 製造
機 械 水産 生物 微 生 物 化 学 物 理 数 学 水産 概説 水産 法規 水産 経営 |
372
121 60 60 154 114 114 60 40 40 |
90(3)
60(2) 60(2) 60(2) 60(2) 60(2) 60(2) |
162(6)
81(3)
54(2) 54(2) 54(2) |
120(6)
40(2)
40(2)
40(2)
40(2) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
231
150 231 |
90(3)
150(5) 90(3) |
81(3)
81(3) |
60(3)
60(3) |
必 修 教 科 | 2534 | 1050(35) | 864(32) | 620(31) | |
選択教科 | 家 庭
普通 教科 |
174〜
469 |
60(2)〜120(4) | 108(4)〜243(9) | 40(2)〜140(7) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
2708〜3003 | 1110(37)
〜1170(39) |
918(34)
〜1053(39) |
680(34)
〜780(39) |
二、上の時数の他に、第一学年では三十日、第二学年では六十日、第三学年では百二十日を実習日に充てることができる。
水産増殖科
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 693 | 210(7) | 243(9) | 240(12) | |
関
係
教
科 |
水産 増殖
水産 生物 浮遊 生物 微 生 物 海洋・気象 陸 水 水産 概説 水産 法規 水産 経営 化 学 物 理 数 学 |
295
144 40 60 60 54 60 40 40
|
60(2)
90(3)
60(2) 60(2)
60(2)
60(2) 60(2) 60(2)
|
135(5)
54(2)
54(2)
108(4) 54(2)
54(2)
|
150(5)
40(2) 40(2) 40(2) 40(2)
|
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
231
150 231 |
90(3)
150(5) 90(3) |
81(3)
81(3) |
60(3)
60(3) |
必 修 教 科 | 2534 | 1050(35) | 864(32) | 620(31) | |
選択教科 | 家 庭
普通 教科 |
174〜 469 | 60(2)〜120(4) | 54(4)〜189(7) | 60(3)〜160(8) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
2708〜3003 | 1110(37)
〜1170(39) |
918(34)
〜1053(39) |
680(34)
〜780(39) |
二、上の時数の他に、第一学年では三十日、第二学年では六十日、第三学年では百二十日を実習日に充てることができる。
教 科 | 総時数 | 学 年 別 の 例 | |||
1 | 2 | 3 | |||
実 習 | 1295 | 395(1) | 455(13) | 455(13) | |
関
係
教
科 |
裁 縫;
被服 整理 被服 材料 被服 概説 図 案 |
210
105 70 70 105 |
70(2) 35(1)
70(2)
35(1) |
70(2)
35(1) 35(1) 35(1) |
70(2)
35(1) 35(1)
35(1) |
普通教科 | 国 語
社 会 体 育 |
315
175 315 |
105(3)
175(5) 105(3) |
105(3)
105(3) |
105(3)
105(3) |
必 修 教 科 | 2660 | 980(28) | 840(24) | 840(24) | |
選択教科 | 家 庭
普通 教科 |
490〜
910 |
70(2)〜210(6) | 210(6)〜350(10) | 210(6)〜350(10) |
自 由 研 究 | |||||
合 計 |
3150〜3570 | 1050(30)
〜1190(34) |
1050(30)
〜1190(34) |
1050(30)
〜1190(34) |
備考 選択教科の家庭には被服を含まない。